| ホーム |
2022.05.03
オオルリ御来鳥 @佐賀 脊振山系

福岡天神から佐賀まで南下する途中、山のところどころでキビタキとオオルリ、ヤブサメの声を聞いた。上写真は嘉瀬川上流部、北山ダムの近くで見かけたオオルリである。
しばらく待ってみたものの、同じ場所で鳴いていたキビタキは姿を現さず。ほか、県境の福岡側でカササギを1羽、佐賀側の渓流でカワガラス1羽を見かけた。
渓流沿いでは、ヤマセミさまをまだ見ていない。GWであちこち人出が多く、姿を見せてくれるかどうか。
そして振り返ってみれば、東京調布から実家のある佐賀までのバイク走行距離は1,918km。予定は立てていないが、明日から移動をひと休みして佐賀を拠点に過ごしたい。
本日確認できた野鳥
カイツブリ、キジバト、カササギ、アオサギ、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、ヤブサメ(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、ムクドリ、カワガラス、キビタキ(鳴き声)、オオルリ(今年初見)、スズメ、ホオジロ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上23種(2022TOTAL119種)
天神〜佐賀 バイク66km


↑ 通りかかった渓流沿いでは夏鳥たちが賑やかにさえずっていた。

- 関連記事
-
- コサギ御来鳥 @佐賀平野 (2022/05/10)
- セッカ御来鳥 @長崎 諫早干拓地 (2022/05/09)
- ツバメ御来鳥 @唐津 (2022/05/08)
- ケリ御来鳥 @筑紫平野 切通川 (2022/05/07)
- コチドリ御来鳥 @嘉瀬川 (2022/05/06)
- カワウ御来鳥 @佐賀 脊振山系 (2022/05/05)
- オシドリ御来鳥 @佐賀 脊振山系 (2022/05/04)
- オオルリ御来鳥 @佐賀 脊振山系 (2022/05/03)
- キアシシギ御来鳥 @糸島半島 今津 (2022/05/02)
- コシアカツバメ御来鳥 @志賀島 (2022/05/01)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @佐賀 実家の裏山 (2020/01/12)
- ホウロクシギ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2020/01/11)
- クサシギ御来鳥 @諫早 (2020/01/10)
- クロツラヘラサギ御来鳥 @嘉瀬川 (2020/01/09)
- ウグイス御来鳥 @高千穂峰 登山道 (2019/06/23)
スポンサーリンク
| ホーム |