| ホーム |
2013.10.13
探鳥会 参加二回目の巻

水生植物園で12日(土)午後に見かけたエナガの群れである。数にして10~15羽ほど。やぶのなかに水たまりのできた一角があり、小さなくちばしをつけて飲んだり水浴びをしていた。
午前中は先週に続いて探鳥会に参加。9時から正午まで野川公園周辺を散策したものの、30度を超える気温がたたってか観測数は伸びず(30名ほど参加して14種ほど?)。これから本格化する冬鳥の飛来に期待したい。
また、先輩方の話によると、探していたノビタキはどうも野川や多摩川を抜けてしまったらしく残念。ちなみにコスモスにとまったノビタキは通称「コスノビ」と呼ばれているとか。ここ数週間はコスノビ方々も多かったようだ。

コスモスにとまったノビタキがコスノビならば、ガマ上の御大はガマセミかも。

探鳥会のあと野川にて。橋の下のハクセキレイを撮っていたら手前をキセキレイが横切っていった。

探鳥会の際に見かけたカワセミさまとカルガモ。カルガモは景色に溶けこんでいて、撮ったあとにようやく写っていることに気付いた。

自然観察園のなかで見かけたコゲラ。おれは確認できなかったがアオゲラもいたようだ。

- 関連記事
-
- 今週のカワセミさま (2013/11/24)
- ヒドリガモなど御来鳥 @武蔵野の森公園 (2013/11/18)
- 今週のカワセミさま @神代植物公園 (2013/11/16)
- 今週の野川公園 (2013/11/10)
- 雨あがりに @武蔵野の森公園など (2013/11/04)
- オオバンなど御来鳥 @探鳥会3回目 (2013/11/03)
- 今週の深大寺 エナガ御来鳥 (2013/10/20)
- 探鳥会 参加二回目の巻 (2013/10/13)
- 探鳥会初参加の巻 (2013/10/06)
- 今週の深大寺 @野川など (2013/09/29)
- 本日の深大寺 (2013/09/23)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/09/22)
- 台風一過 @野川 (2013/09/16)
- 雨上がり @野川 (2013/09/15)
- 今週の深大寺 (2013/09/08)
スポンサーリンク
| ホーム |