fc2ブログ
スポンサーリンク


049t_convert_20131014222236.jpg

13日(日)はタカの渡りを見学するため、遠出探鳥会に参加して埼玉県飯能市にある天覧山へ。緑に覆われた標高195mの低山で、最寄りのJR飯能駅からその山頂までゆっくり歩いても30分ほどである。

ここは渡りの観測地として有名らしいのだが、いまだに蝉が鳴くような暑さがだらだらと続くためか、午前11時から2時間ほど観測して収穫はツミ一羽のみ(上写真。そのほかノスリも出たとか)。こんなに暑ければそりゃ飛ぶ気にもならんわな。。ただ、タカの渡りがどのようなものか詳しく話を聞いたり、そのほか野鳥について情報交換できたのはよかった!

んで、連休最終日の14日(月)は神代植物公園でカワセミさま一羽、中央線を隔てて北のほうにある小金井公園で同じくカワセミさま一羽を参拝して〆。

007t_convert_20131014222052.jpg
↑ これはおそらくトビ。平野部でも数羽見かけた。
20131013_1_convert_20131014222438.jpg
↑ ハイキング客や撮影者でにぎわう天覧山頂上。デジスコや大玉レンズも目立っていた。
20131013_2_convert_20131014222453.jpg
↑ いまだに蝉たちが鳴く木立。夏の印象を引きずり、紅葉はまだ先のようだった。
036_convert_20131014222216.jpg
↑ 天覧山から東京方面を望む。左奥にはスカイツリーも見える。
034_convert_20131014222152.jpg
↑ これは言わずもがな富士山。
022_convert_20131014222117.jpg
↑ 登山道で見かけた正体不明の蝶。鳥類事典を繰って調べたところ、おそらくクロアゲハかジャコウアゲハぽい。
086_convert_20131014222301.jpg
↑ 裾野では柿がたわわに実っていた。
207_convert_20131014222339.jpg
↑ 連休最終日の14日(月)、東京の小金井公園で見かけたカワセミさま。
296_convert_20131014222411.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/170-f4000e05