fc2ブログ
スポンサーリンク


E5E85E6A-B6C6-4883-9E53-E479F7C5798D.jpeg

今日は仕事の用向きで埼玉の寄居方面へ。寄居、長瀞、秩父という県西部のこのエリアに最近、不思議と縁がある。

行きは練馬ICから花園ICまで関越道を使い、帰りは下道を3時間かけて帰ってきた。15時過ぎからの帰路はさすがに途中で眠気がさし、入間川の土手で昼寝しつつのゆるゆる移動である。

三鷹のスーパーに寄って帰宅後のめしは、石川産スルメイカを輪切りにしてガーリック、バターと炒めたものや、愛媛産真鯛の刺身、サラダなど。最後にスイカを付けた。

本日確認できた野鳥
キジバト、カワウ、ダイサギ、イカルチドリ、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、キビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、ホオジロ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上23種(2022TOTAL141種)

調布〜寄居方面 往復 バイク&徒歩158km
C6FDD6C8-E51F-49F6-8276-86720C80FE7B.jpeg

7FA2E2B8-BF9A-4C66-B193-850436BD192A.jpeg
↑ キビタキのさえずりを聞きながら眼下を流れるのは荒川。 30度近い夏日だった。
BB26E635-6C68-4F71-8750-DCD77F32FF40.jpeg
↑ ニンニクもチューブ入りのものも切らしていたので、桃屋のきざみニンニクとバターを使用。
C9EBA7F6-F029-4B72-83CF-C4C4240329B5.jpeg
↑ 軽く酒を振って炒め合わせる。
7FEB44D2-4298-4E18-B439-43719283C617.jpeg
↑ シーチキンごはんとサラダ。
C639C758-7130-44D0-BF27-59D7467BC21D.jpeg
↑ 熊本産のスイカ。
B560CC98-8ECC-4633-A17E-016549031BDD.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1716-db0db6f2