| ホーム |
2013.11.03
オオバンなど御来鳥 @探鳥会3回目

野川探鳥会に参加した際、調布飛行場の北側にある武蔵野の森公園で見かけたバンである。ちなみに追いかけられている(ように見えた)クチバシの白いほうはオオバン。バンはここでよく見かけるけれども、オオバンは比較的珍しいとか。
そのほかヒドリガモの群れのなかにアメリカヒドリ、キンクロハジロの姿も。このレベルになってくると、詳しい先生に教えてもらわないと見分けつかねーな……
最終的にはこの武蔵野の森公園と野川公園を中心にまわって計30種ちょうどを観測(個人的にはオオジュリン、ビンズイ、ホオジロ、カシラダカなどを見逃す)。冬鳥がだんだん増えてきて、一度にたくさんの種を観測できる季節になってきた。

↑ カモたちをかきわけて水上を疾駆するオオバン。今年観察した野鳥の85種めになる。

↑ ヒドリガモの群れ。30羽くらいはいただろうか。

↑ 一羽だけ混ざっていたアメリカヒドリ(右奥)。目のところが緑色をしている。

↑ で、この右端にいる黒いのがキンクロハジロらしい。

↑ 羽ばたく。

↑ 野川公園で見かけたヤマガラ。

↑ 群れで移動するのを何回か見かけたオナガ。たまたま真ん中に若鳥らしき個体が写っていた。

↑ 探鳥会の後、野川パトロールで参拝したカワセミさま。

↑ 鮮やかに色づく木々もちらほら。

↑ 武蔵野公園のくじらやま近辺では毎年恒例の武蔵野はらっぱ祭りを開催していた。
- 関連記事
-
- 撮ったどー夕ホバ (2013/12/16)
- 今週のかわせみさま (2013/12/15)
- 今週のカワセミさま (2013/11/24)
- ヒドリガモなど御来鳥 @武蔵野の森公園 (2013/11/18)
- 今週のカワセミさま @神代植物公園 (2013/11/16)
- 今週の野川公園 (2013/11/10)
- 雨あがりに @武蔵野の森公園など (2013/11/04)
- オオバンなど御来鳥 @探鳥会3回目 (2013/11/03)
- 今週の深大寺 エナガ御来鳥 (2013/10/20)
- 探鳥会 参加二回目の巻 (2013/10/13)
- 探鳥会初参加の巻 (2013/10/06)
- 今週の深大寺 @野川など (2013/09/29)
- 本日の深大寺 (2013/09/23)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/09/22)
- 台風一過 @野川 (2013/09/16)
スポンサーリンク
| ホーム |