fc2ブログ
スポンサーリンク


789E3285-A1AE-4D09-BF46-1BF7D09C3DE5.jpeg

梅雨はもう明けてしまったのか、と6月とは思えないその暑さにビビりつつ晩めしは熱々のトマトリゾット。ごはんのほか、いずれも買い置きの鶏もも肉110gと玉ねぎ(1/4個)、S&Bのボルシチのもとを使った。

かんたんにいえば焼いて煮るだけなのですぐ出来る。最後にチーズ粉末とパセリをふりかければ完成だ。

朝っぱらから修行のため秩父往復して空腹だったので、あっという間に食べ終えた。そして、デザートは冷凍みかん。

この酷暑に対抗していくには、きちんと食べて水分、睡眠をしっかりとるしかない。それにしても暑い。

本日確認できた野鳥
ホトトギス(鳴き声)、ツツドリ(鳴き声)、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ミソサザイ(鳴き声)、クロツグミ(鳴き声)、キビタキ(鳴き声)、スズメ、イカル(鳴き声)、ホオジロ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上18種(2022TOTAL144種)

調布〜秩父周辺〜調布 バイク201km
78E23C5D-53EB-42E5-B839-A00D534CDBF2.jpeg

1D403E10-CF3A-4C48-9CF5-84EA2E0C55A5.jpeg
↑ 午前中、長瀞の峡谷を通りかかる。朝っぱらから暑かった。
CECB89E8-23B8-4E14-A069-4A4AC3581BED.jpeg
↑ 秩父の帰路、埼玉の県民の森に寄り道する。夏鳥ではキビタキとクロツグミ、ツツドリが鳴いていた。
137CC01B-A857-44C1-B345-1AECEEF52190.jpeg
↑ 昼めしは鶏むね肉サラダとミネラルウォーター。
03D6FFF2-788C-4B91-BE7E-B2234AFB27AF.jpeg
↑ 翡翠ロゴのオリジナルグラスが付いていた翠ジンソーダ。おまけ効果でつい買ってしまった。
C5A3C7F6-017B-4295-BD4C-E5678A928669.jpeg
↑ オリーブオイルを引き、鶏肉、玉ねぎを順番に炒める。
B71E4730-7940-4C2B-9F4E-A04B58E44B45.jpeg
↑ ごはん250gと水240ml、S&Bのボルシチのもとを加えて数分煮込む。
EE50804B-D103-455E-B900-A0AFDA784880.jpeg
↑ 途中でチーズ粉末を混ぜ込む。
C4F28629-115C-4E94-95BA-2454D565D9D1.jpeg
↑ 水気を飛ばしながらさらにしばらく煮込んで皿に盛れば出来上がり。
DC770878-BA88-4D8B-B5B2-719F4763DD37.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1740-8137707b