| ホーム |
2022.07.14
オイシックス ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

今夜もオイシックスで届いた食材に頼った。作り方がかんたんに記してあって、その手順どおりに進めればいいので楽である。しかも、自分で次回作るときの参考にもなる。
作った2品は「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」と「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」。
人参はあらかじめカットしたものが入っていたので、ニラと小松菜、えのき、小ねぎを切って、あとは炒め合わせたり調味料を加えていったりすれば出来上がりだ。プロのレシピなので当然といえば当然だが、味もそれなりにおいしく仕上がる。
デザートはこれもオイシックス、野菜ジュースとなめらかプリン。今回はお試しセットの食材だったが、自炊のメニューにぼちぼち組み込んでいこうと思う。偏りがちだった食材とレパートリーの幅が広がるのを期待したい。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上6種(2022TOTAL144種)

↑ ランチはナッシュのメニュー「ロールキャベツのチーズデミ」。

↑ 今日は休肝日として麦茶で乾杯。

↑ 小ねぎなど韓国風スープ用の食材。有明のりはちぎって入れる。

↑ 絹豆腐は1cm四方、ねぎは小口切りにする。

↑ 小鍋で煮て、中華だしなどで味を整えれば完成だ。

↑ 二品目のビビンバ用のキット食材。

↑ ニラと小松菜は2、3cmのザク切りに。

↑ ごま油を引き、えのきと人参、そぼろを強火で2分ほど炒め合わせる。

↑ 小松菜とニラを加えて熱し、火をとめたあとナムルだれと豆板醤を合わせる。

↑ ごはんの上にのせ、最後に温泉玉子をのせる。

- 関連記事
-
- 大豆ミートと茄子のガパオ炒め (2022/07/21)
- 三色野菜たっぷりチヂミ (2022/07/20)
- ニラとズッキーニ、豚肉のチゲ鍋 (2022/07/19)
- 塩銀鮭の炊き込みめし @奥多摩 (2022/07/18)
- スペアリブ、もろきゅう (2022/07/17)
- みつせ鶏とニラ、しめじの肉野菜炒め (2022/07/16)
- バジルパスタ、コーンポタージュ (2022/07/15)
- オイシックス ジューシーそぼろと野菜のビビンバ (2022/07/14)
- オイシックス 骨取りさばのみぞれ煮 (2022/07/13)
- オイシックス たっぷりケールのチーズナッツサラダ、マイルドタンドリーチキン (2022/07/12)
- ラム肉の黒こしょう焼き (2022/07/11)
- ゴーヤーと豚肉の味噌炒め (2022/07/10)
- 砂肝としめじのおつまみ鉄板焼き、鯖の塩焼き (2022/07/08)
- meiji なすと完熟トマトのカレー、TOPVALU カレーに合うらっきょう (2022/07/07)
- エビとホタルイカ、鶏肉のパエリア (2022/07/06)
スポンサーリンク
| ホーム |