fc2ブログ
スポンサーリンク


6F54B6C8-B8CE-419F-8A22-71754159BEE7.jpeg

今日も炎天下よく運転してよく歩いた。夏場このトレーニング(兼仕事)を続けたら、山歩きと旅の移動がきっと楽になるだろう。

帰宅後のめしは、鶏の骨付きもも肉でローストチキンを作った。調味料は酒と蜂蜜、減塩醤油、ニンニク、黒こしょうといったところで、肉と一緒に袋に入れてよくもみ、あとは200℃に設定したオーブンでひたすら焼くだけだ。

オーブンで焼くのに、皮目のほうから表、裏、表と焼いて30分。中まで火が通っておいしく出来上がったが、疲れているのにすぐ食べられないというのがもどかしい。しかも、食べ始めたら数分で骨になってしまうあっけなさ。いや、花火と一緒でその儚さがいいのかも。

ローストチキンと一緒に食べたのは、八ヶ岳山麓産のグリーンリーフにキムチとアボガド、そしてばくだん丼風のライス。とりあえずエネルギー満タンでこれでまた明日も勝負できそうだ。

そういえば、キッチンでめしを作っていて小さな子ヤモリが横切っていった。ゴキブリが出るよりびっくりしたが、ここに何か食べ物があるのだろうか。虫を入れるようにするので、ちゃんと食べて立派なヤモリに成長してほしいと思う。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ(鳴き声)、スズメ、ドバト 以上6種(2022TOTAL144種)

77FF6FE4-C0A4-4EBF-96BC-14D12609A403.jpeg
↑ 今夜のメインディッシュ。骨に沿って切り込みを入れ、皮目のほうをプスプス突く。
0029D4A5-ED27-41B9-A7E7-5D603F9DA675.jpeg
↑ 酒や蜂蜜、醤油などの調味液とよくもむ。
091F5957-BABF-43AB-A747-C23EFEB84F1E.jpeg
↑ 200℃のオーブンに入れ、皮目から焼いてじっくり30分。
E1CA240A-3329-4F5E-A0C2-3AF9C5F1B532.jpeg
↑ オピネルナイフでこそげ落としながら食べる。
A9D41A8B-148D-4137-A297-66BEB5C13246.jpeg
↑ 桃屋の刻みにんにくと玉子、もずく、ひきわり納豆を乗せた締めの丼。
F27B960F-2B6E-4F40-BF7F-9F57697C25F2.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1783-25f2bf27