| ホーム |
2022.08.08
ローストチキン

今日も炎天下よく運転してよく歩いた。夏場このトレーニング(兼仕事)を続けたら、山歩きと旅の移動がきっと楽になるだろう。
帰宅後のめしは、鶏の骨付きもも肉でローストチキンを作った。調味料は酒と蜂蜜、減塩醤油、ニンニク、黒こしょうといったところで、肉と一緒に袋に入れてよくもみ、あとは200℃に設定したオーブンでひたすら焼くだけだ。
オーブンで焼くのに、皮目のほうから表、裏、表と焼いて30分。中まで火が通っておいしく出来上がったが、疲れているのにすぐ食べられないというのがもどかしい。しかも、食べ始めたら数分で骨になってしまうあっけなさ。いや、花火と一緒でその儚さがいいのかも。
ローストチキンと一緒に食べたのは、八ヶ岳山麓産のグリーンリーフにキムチとアボガド、そしてばくだん丼風のライス。とりあえずエネルギー満タンでこれでまた明日も勝負できそうだ。
そういえば、キッチンでめしを作っていて小さな子ヤモリが横切っていった。ゴキブリが出るよりびっくりしたが、ここに何か食べ物があるのだろうか。虫を入れるようにするので、ちゃんと食べて立派なヤモリに成長してほしいと思う。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ(鳴き声)、スズメ、ドバト 以上6種(2022TOTAL144種)

↑ 今夜のメインディッシュ。骨に沿って切り込みを入れ、皮目のほうをプスプス突く。

↑ 酒や蜂蜜、醤油などの調味液とよくもむ。

↑ 200℃のオーブンに入れ、皮目から焼いてじっくり30分。

↑ オピネルナイフでこそげ落としながら食べる。

↑ 桃屋の刻みにんにくと玉子、もずく、ひきわり納豆を乗せた締めの丼。

- 関連記事
-
- サフランライスのキーマカレー (2022/08/15)
- 大戸屋監修! 鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡 (2022/08/14)
- 金目の塩焼き (2022/08/13)
- 野沢菜ちりめんごはん、ひきわり納豆 (2022/08/12)
- 鶏肉となすの揚げ出し (2022/08/11)
- 鯖の鉄板焼き (2022/08/10)
- 讃岐そうめん、アンガス牛のヒレ (2022/08/09)
- ローストチキン (2022/08/08)
- 熊本産 真鯛のカルパッチョ、野沢菜ちりめんの炊き込みめし (2022/08/07)
- インゲンと人参の豚バラ巻 (2022/08/06)
- 焼鳥串、グリーンカレー (2022/08/05)
- きのこたっぷり 肉汁うどん (2022/08/04)
- しっとり蒸し鶏のアジアンサラダ (2022/08/03)
- 具沢山野菜の豚ユッケジャン風スープ、茄子のステーキ (2022/08/02)
- スパイシー ケイジャンチキン (2022/08/01)
スポンサーリンク
| ホーム |