fc2ブログ
スポンサーリンク


02B78561-659F-4B76-80E7-5067700E4EF9.jpeg

朝のうちは雨雲が少し残っていたが、そのあと快晴に。洗濯物を干したあと、バイクで少し走ったり、夏休み中の小学一年生と昆虫探しをしたりして遊んだ。わたしが小学生のころは何にも考えず思い切り遊んだものだが、いまの子供たちはコロナ禍でいろいろ自粛、制限要素もあって窮屈そうにも感じる。

そして、帰宅後のめしは、オイシックスメニューの「鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡」。大戸屋監修というだけあって、記憶にあるあの大戸屋の味に確かに近い? 考えてみれば、調布駅北口のビル2階にあった馴染みの店舗もいつの間にかなくなって、最近は大戸屋からもすっかり足が遠のいてしまった。

大戸屋の懐かしの味をしのびつつ、デザートは冷えたデラウェアを一房。うますぎる。

本日確認できた野鳥
ハシブトガラス、スズメ(鳴き声) 以上2種(2022TOTAL144種)

CAF3B564-1D25-4F53-BFF5-FAE55693DE48.jpeg
↑ 台風一過、ハーブと月桃も生き生きとしている。
FC61B275-1E63-49EC-9F96-7D4D180401F4.jpeg
↑ 昼は、店で冷たい武蔵野うどん。こしがあってうまかった。
00AE367A-B8E8-4868-A3E1-987D3CFE80BA.jpeg
↑ デザートの笹団子とメロンフロート。
4F262C00-A8A2-4E31-81A9-601B6419FCDD.jpeg
↑ 帰宅後、バルサミコ酢をかけたイチヂクサラダと、鶏の炭火焼きでまず一杯。
33713B34-4EFE-4FF8-A699-19CD5B2D243C.jpeg
↑ 今夜のオイシックス食材。
4AB81D00-29C1-4351-A8D0-15B5B870B2D0.jpeg
↑ 切った野菜をレンジでチンしたりフライパンで炒めたりする。
E05AC4C7-1CD2-4A95-9EC3-134E71B3B44B.jpeg
↑ 付属の黒酢餡にからめて出来上がり。確かにあの大戸屋の味に近い。
0A64CCB5-0B4D-444D-ADB7-23963C5D2B68.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1789-013f047f