| ホーム |
2022.08.14
大戸屋監修! 鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡

朝のうちは雨雲が少し残っていたが、そのあと快晴に。洗濯物を干したあと、バイクで少し走ったり、夏休み中の小学一年生と昆虫探しをしたりして遊んだ。わたしが小学生のころは何にも考えず思い切り遊んだものだが、いまの子供たちはコロナ禍でいろいろ自粛、制限要素もあって窮屈そうにも感じる。
そして、帰宅後のめしは、オイシックスメニューの「鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡」。大戸屋監修というだけあって、記憶にあるあの大戸屋の味に確かに近い? 考えてみれば、調布駅北口のビル2階にあった馴染みの店舗もいつの間にかなくなって、最近は大戸屋からもすっかり足が遠のいてしまった。
大戸屋の懐かしの味をしのびつつ、デザートは冷えたデラウェアを一房。うますぎる。
本日確認できた野鳥
ハシブトガラス、スズメ(鳴き声) 以上2種(2022TOTAL144種)

↑ 台風一過、ハーブと月桃も生き生きとしている。

↑ 昼は、店で冷たい武蔵野うどん。こしがあってうまかった。

↑ デザートの笹団子とメロンフロート。

↑ 帰宅後、バルサミコ酢をかけたイチヂクサラダと、鶏の炭火焼きでまず一杯。

↑ 今夜のオイシックス食材。

↑ 切った野菜をレンジでチンしたりフライパンで炒めたりする。

↑ 付属の黒酢餡にからめて出来上がり。確かにあの大戸屋の味に近い。

- 関連記事
-
- 豚肉ともやしの酒蒸し (2022/08/21)
- 土佐風 炙りマグロ (2022/08/20)
- クレソンのサラダ アボガドオイル和え (2022/08/19)
- マルちゃんのちゃん 焼うどん、プラム (2022/08/18)
- 白菜と大根、手羽中のレモン鍋 (2022/08/17)
- 仙台 あおば餃子 (2022/08/16)
- サフランライスのキーマカレー (2022/08/15)
- 大戸屋監修! 鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡 (2022/08/14)
- 金目の塩焼き (2022/08/13)
- 野沢菜ちりめんごはん、ひきわり納豆 (2022/08/12)
- 鶏肉となすの揚げ出し (2022/08/11)
- 鯖の鉄板焼き (2022/08/10)
- 讃岐そうめん、アンガス牛のヒレ (2022/08/09)
- ローストチキン (2022/08/08)
- 熊本産 真鯛のカルパッチョ、野沢菜ちりめんの炊き込みめし (2022/08/07)
スポンサーリンク
| ホーム |