fc2ブログ
スポンサーリンク


EB947782-D171-493A-BA12-02A7128DB507.jpeg

朝は雨がしょぼついていて「うわあ面倒だな」と思いつつ、秩父方面を往復。最寄りの練馬ICから入って北上、花園ICで下りるころにはさいわい青空が広がった。

午後の帰路は下道でおよそ3時間、途中で眠くなり車止めにバイクを停めて仮眠する。昼めしは、ロードサイドの肉丼本舗でカルビビビンバ。たまにビビンバなのかビビンパなのか、ついでにいえばカピバラなのかカピパラなのか分からなくなることがある。

で、調布到着は16時過ぎ。ポン酢が切れていたのでスーパーで買ってきて、豚ロース肉ともやしの酒蒸しを作った。ささっと食べられて、味もおいしい。

今週から来週にかけて雨マークも多いが、さて実際の天気はどうなることか。

本日確認できた野鳥
ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、スズメ、カワラヒワ、ワカケホンセイインコ 以上5種(2022TOTAL144種)

調布〜長瀞、秩父往復 バイク184km
40433B80-E504-4022-A85C-E3B1C16FCEC4.jpeg

3B63ABEC-EA74-45A4-9AA8-6F40508DF0E6.jpeg
↑ 秩父に着いたころには青空が広がった。
60D6D661-6F4F-4A2E-BD8B-3088DF3F3593.jpeg
↑ 帰路、前から気になっていた肉丼本舗に寄る。
FED71CCC-8D5F-430B-91AC-948092C8E537.jpeg
↑ カルビビビンバ、うまい。
3B289134-F709-45EE-BBD5-D8845F063225.jpeg
↑ 帰宅しての晩めし、まずはメキシコ産の蒸しダコと、残りのカツオ。
EFEFF24F-9009-48BB-9EF1-A11E1C97AEB9.jpeg
↑ ぶつ切りにするだけで、わさび醤油で。
9E0E452F-A0A5-4F32-BC4C-89D60825C06F.jpeg
↑ あとは、解凍後、塩をしてしばらく置いた金目とぶりの切り身を焼く。
D0CD7AD8-16B9-4DB3-9F06-CA3F9116B9E8.jpeg
↑ もやしと豚ロース肉を用意する。
67DCFCF2-F0AA-4DCB-8F41-440E52E6C3AE.jpeg
↑ 小鍋に入れて酒をふり、あとは蒸しあげるだけで出来上がり。
E2DDD5B8-BC2D-4128-B87F-03FF604D14D4.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1796-cd96fd2d