| ホーム |
2013.12.02
奥多摩行脚

晴天続きだったので、この休みは奥多摩方面に滞在。メインは奥多摩湖で、あとは下流に続く渓谷などを歩いてみた。
場所・時間帯によってはミヤマホオジロやクマタカ、オオマシコも見られるとのことで可能なかぎり粘ってみたのだが、今回は結局見られず。二時半くらいになると早くも日が陰ってくるのがイタイ。夕方以降は奥多摩駅近くの温泉施設(もえぎの湯)や食事処で飲んだりして早めに撤収。

↑ 奥多摩湖畔、昨シーズンとまったく同じ木にいたカヤクグリの群れ。

↑ これも湖畔にてホオジロ。あちこちで見かける機会があった。

↑ かわいい感じのソウシチョウだが、実は外来種。

↑ 毎度おなじみのエナガちゃん。

↑ 鳩ノ巣渓谷にいたカワガラスは、潜水しては水生昆虫を獲っていた。

↑ その名のとおり冠羽がぴんと立っているカシラダカ。

↑ 午後、ゆうゆうと湖面をわたるアオサギ。

↑ ピークは過ぎていたが、あちこちにまだ紅葉が。

↑ 落ち葉をしきつめた湖畔の散策路。前回はこのあたりでイノシシに遭遇。

↑ 鳩ノ巣渓谷にて下流から吊り橋をのぞむ。iPhone撮。

- 関連記事
-
- ミソサザイ御来鳥 @奥多摩湖 (2015/03/31)
- キクイタダキ御来鳥 @御岳山 長尾平 (2015/03/14)
- ホオジロガモ御来鳥 @羽村堰上流 (2015/01/17)
- ゴジュウカラ御来鳥 @御岳山 (2014/11/30)
- ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩 (2014/11/15)
- ホオジロ御来鳥 @奥多摩 御岳山 (2014/10/25)
- カワセミさま御来鳥 @奥多摩 (2014/10/11)
- オシドリ御来鳥 @奥多摩 (2014/09/22)
- ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩 (2014/09/14)
- カルガモ御来鳥 @奥多摩 (2014/08/17)
- ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩 (2014/02/24)
- タヒバリ御来鳥 @羽村堰 (2014/02/09)
- 奥多摩行脚と羽村堰 (2014/01/04)
- ふたたび奥多摩 (2013/12/09)
- 奥多摩行脚 (2013/12/02)
スポンサーリンク
| ホーム |