| ホーム |
2022.09.04
焼きそば @奥多摩

10時前に出発して奥多摩へ。奥多摩といっても広いが、今日はバイクだったので多摩川を上流まで行って奥多摩湖、さらに奥多摩周遊道路から秋川渓谷までぐるっと回った。
途中、人出の多さと渋滞を心配していたが、夏休みシーズンが終わってひと段落ついたのか、たいした渋滞には巻き込まれなかった。
上写真は正午過ぎ、ひとのいない登山道の入口で作った焼きそば。立ち寄ったファミマで買った麺とカット野菜、パック焼き豚を使った。ささっと作るにはこれくらいが手間も量もちょうどいい。
そして、食後は湯を沸かしてコーヒーで一服する。
くつろいだり移動したりしつつも、どこかでいい鳥に行き合うではないかといちおう望遠レンズも持参したのだが、ヤマセミさま、クマタカ、そのほか夏鳥などの気配は感じられなかった。そろそろタカの渡りの時期に差し掛かるので、今シーズンはどこかで見物したいと考えている。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、アオサギ、トビ、アオゲラ(鳴き声)、カケス(鳴き声)、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、スズメ、カワラヒワ(鳴き声)、ホオジロ、ガビチョウ(鳴き声) 以上12種(2022TOTAL144種)
調布〜奥多摩湖、奥多摩周遊道路〜北秋川渓谷 バイク177km


↑ 出発前、朝食はピザ。

↑ 曇ったり晴れ間が覗いたりの空模様だった。空気はひんやりして涼しかった。

↑ 奥多摩周遊道路など、湖より標高の高いところにはガスがかかっていた。

↑ ランチの食材と道具を広げる。

↑ まずは豚肉入りの焼きそば。

↑ そしてホットコーヒー。

↑ 夕方、帰宅後はナスをステーキにする。味付けはめんつゆのみ。

↑ 鉄板でラム肩ロースとポテサラを焼く。

- 関連記事
-
- ペンネアラビアータ、牛タン塩 (2022/09/12)
- 合鴨のむね肉、マルちゃん焼そば (2022/09/10)
- みつせ鶏のつみれ鍋 (2022/09/09)
- ふぐの一夜干し (2022/09/08)
- からやま定食 @からやま (2022/09/07)
- チリ産 塩銀しゃけ(中辛) (2022/09/06)
- 梅しそ巻きカツ弁当 (2022/09/05)
- 焼きそば @奥多摩 (2022/09/04)
- サバの竜田揚げ (2022/09/03)
- 真さばの塩焼き (2022/09/02)
- 鹿児島産 六白黒豚 (2022/09/01)
- グリーンカレー、じゃがバター (2022/08/31)
- 台湾ラーメン、シーチキンとゴーヤーの炒め物 (2022/08/30)
- 千葉産トロなすのステーキ、北海道産ペコロス (2022/08/29)
- 秩父名物 ミックス丼 @道の駅 果樹公園あしがくぼ (2022/08/28)
スポンサーリンク
| ホーム |