| ホーム |
2022.09.13
熊本産 とろなすのステーキ、北海道産小豆とさつま芋の白玉

とろとろ食感、とろなすのステーキである。オイシックスから送られてきたなすの説明には「味が濃く、ち密でやわらかな肉質が特長」とある。
今夜の料理法は、半分に切ってフライパンで焼くだけ、味付けはめんつゆを軽くふる。焼き上がったものに白ごまをかけて生姜(チューブ入り)を乗せれば出来上がりだ。シンプルだがまじうまい。
そして、あとのメニューは、紫蘇入り餃子と佐賀産巨峰、そして北海道産小豆を使った白玉ぜんざいだ。
ぜんざいはオイシックスメニューで、1cm角に切ったさつま芋をレンジでチンして乗せた。上品な甘味のハーモニーで、これもいいデザート。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上6種(2022TOTAL144種)

↑ ふつうのなすに比べて成分が濃く、炒めるのを想定して品種改良されているそうだ。

↑ 皮目から焼いたあと、めんつゆをふって、ふたをする。

↑ とろーり食感で、メロンのような果肉感。

↑ 二品目、紫蘇入り餃子を焼く。

↑ 焼き上がったのをタレと柚子こしょうで。

↑ オイシックスのぜんざいキット、さつま芋と酒米粉入り白玉棒。

↑ 切った白玉棒を水と一緒に耐熱容器に入れてレンジでチンする。500w×2分。

↑ 片手鍋にぜんざいを入れ、中火でかきまぜながら温める。

↑ レンジで温めたさつま芋と白玉を乗せれば完成だ。

- 関連記事
-
- とうもろこしとホタテのごはん (2022/09/20)
- ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め (2022/09/19)
- 鶏と彩り野菜のグリーンカレー (2022/09/18)
- イベリコ豚のしゃぶしゃぶ (2022/09/17)
- 親子丼、ミニトマトのチーズ焼き (2022/09/16)
- ムッチリ ほうれん草入りぎょうざ (2022/09/15)
- 長ねぎと手羽中の鍋 サムゲタン風 (2022/09/14)
- 熊本産 とろなすのステーキ、北海道産小豆とさつま芋の白玉 (2022/09/13)
- ペンネアラビアータ、牛タン塩 (2022/09/12)
- 合鴨のむね肉、マルちゃん焼そば (2022/09/10)
- みつせ鶏のつみれ鍋 (2022/09/09)
- ふぐの一夜干し (2022/09/08)
- からやま定食 @からやま (2022/09/07)
- チリ産 塩銀しゃけ(中辛) (2022/09/06)
- 梅しそ巻きカツ弁当 (2022/09/05)
スポンサーリンク
| ホーム |