fc2ブログ
スポンサーリンク


BD75E9D5-C407-481E-982B-901AA06AC619.jpeg

とろとろ食感、とろなすのステーキである。オイシックスから送られてきたなすの説明には「味が濃く、ち密でやわらかな肉質が特長」とある。

今夜の料理法は、半分に切ってフライパンで焼くだけ、味付けはめんつゆを軽くふる。焼き上がったものに白ごまをかけて生姜(チューブ入り)を乗せれば出来上がりだ。シンプルだがまじうまい。

そして、あとのメニューは、紫蘇入り餃子と佐賀産巨峰、そして北海道産小豆を使った白玉ぜんざいだ。

ぜんざいはオイシックスメニューで、1cm角に切ったさつま芋をレンジでチンして乗せた。上品な甘味のハーモニーで、これもいいデザート。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上6種(2022TOTAL144種)

4BBFBB86-BA46-4795-8DFD-7713045E0E35.jpeg
↑ ふつうのなすに比べて成分が濃く、炒めるのを想定して品種改良されているそうだ。
4FCD57C7-4346-4512-B38C-037CCD082C0F.jpeg
↑ 皮目から焼いたあと、めんつゆをふって、ふたをする。
20D27F9A-5E19-4B8C-A0E6-BB5EC31D063B.jpeg
↑ とろーり食感で、メロンのような果肉感。
93BC0C97-C2B1-4EE2-8C27-C5B5F0199C39.jpeg
↑ 二品目、紫蘇入り餃子を焼く。
E47320D4-7A12-4BE2-90EB-C37B4D4DFF69.jpeg
↑ 焼き上がったのをタレと柚子こしょうで。
AD96F258-D250-4D73-ACCD-A84FDBC74B0C.jpeg
↑ オイシックスのぜんざいキット、さつま芋と酒米粉入り白玉棒。
9FC9809E-A326-4D13-92CD-6E645C279C4B.jpeg
↑ 切った白玉棒を水と一緒に耐熱容器に入れてレンジでチンする。500w×2分。
8714B7CB-0419-4D42-8EA6-5EDD193F2691.jpeg
↑ 片手鍋にぜんざいを入れ、中火でかきまぜながら温める。
E3B7B367-3E05-400A-9B63-E5E611F9CF97.jpeg
↑ レンジで温めたさつま芋と白玉を乗せれば完成だ。
84947C7C-F4A8-4F1A-A7EF-F461BD9869DD.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1819-944ed6f6