| ホーム |
2013.12.23
スノーモンキー @四万温泉

この三連休は群馬の名湯・四万(しま)温泉へ。たまたま気温と天気に恵まれ、ちょうどよいあんばいに雪化粧した姿を満喫することができた。
で、雪のなかの野鳥を探すため上流の四万ダム周辺を目指してみたのだが、温泉に含まれる鉱物のため魚が棲まない湖だとか。つまりヤマセミさま・カワセミさまもダム周辺には生息していないと思われる。残念ながらそのほかの野鳥もまばらで、周辺で姿を認めたのはかろうじてカワガラス、セキレイ、カラスのみ(そのほか木立のなかにもいたがすぐに姿を隠して正体不明)。

↑ こういうところに珍鳥が出てくれれば最高なんだけど……。

↑ いきなり眼前にそびえたつ四万ダム。

↑ お宿の近くにあった日向見(ひなたみ)薬師堂。四万温泉の起源に基づき、江戸時代に建てられたとか。

↑ 日向見薬師堂の向かいにある無料の共同浴場「御夢想の湯」。背後を渓流が流れている。

↑ これは四万温泉の北の最果てにあるお宿の露天。ぜいたくにも早朝から雪見風呂。

↑ 室内風呂。

↑ 温泉街の中心付近に建つ、日本最古の湯宿建築である積善館本館。ジブリ作品「千と千尋の神隠し」に出てくる宿のモデルになったとも。

↑ 積善館の部屋の前に遊びにきたセグロセキレイ。
- 関連記事
-
- ミコアイサ御来鳥 @手賀沼北岸 (2015/02/14)
- ハジロカイツブリ御来鳥 @ふなばし三番瀬海浜公園 (2015/02/07)
- タゲリ御来鳥 @平塚市北豊田 (2015/01/28)
- カヤクグリ御来鳥 @草津温泉 (2014/12/23)
- クマタカ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/12/14)
- マガモ御来鳥 @狭山湖 (2014/11/03)
- タマシギ御来鳥 @平塚市北豊田 (2014/09/06)
- キアシシギ御来鳥 @狭山湖 (2014/08/11)
- アオバト御来鳥 @大磯照ヶ崎 (2014/07/26)
- メダイチドリ御来鳥 @谷津干潟 (2014/04/20)
- オオルリ御来鳥 @三浦半島 二子山 (2014/04/19)
- ホウロクシギ御来鳥 @谷津干潟 (2014/04/13)
- コジュケイ御来鳥 @上郷 森の家 (2014/03/17)
- スノーモンキー @四万温泉 (2013/12/23)
- 探鳥会 参加三回目など @埼玉・天覧山 (2013/10/14)
スポンサーリンク
| ホーム |