| ホーム |
2022.10.08
鯖の塩焼き、紀州産梅と枝豆のちりめん炊き込みごはん

雨はあがったものの、日差しはあまりないし気温も上がらなかった。洗濯物の乾きもイマイチだ。もうちょい暖かいといいのだが。
で、部屋でだらだらYouTubeなど視聴してからの晩めしは、鯖の塩焼きと、メスティンとバーナーを使った炊き込みごはんなど。オイシックスの次回分が配送されてくる前に、前回のぶんの食材を捌いておかねばならない。
炊き込みごはんはいつもの1合ではなく2合で、ちょっと自信がなかったのだが意外にうまく炊けた。水を心持ち多めにして、強火で一気に熱したのが良かったのかもしれない。
運動していない割に腹が減っていて、あっという間に完食。これはデブりそうだな。
本日確認できた野鳥
シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声) 以上2種(2022TOTAL145種)

↑ 昼は稲庭半生うどんを茹でる。

↑ 麺の一本一本がびよーんと長く、太さが均一でないのが良かった。

↑ 夕食は枝豆からスタート。

↑ 米2合を30分ほど浸水させつつ、オイシックスの炊き込みごはんの素を用意する。

↑ 糸三つ葉が残っていたので、刻んで加えることにする。

↑ 炊く前の準備OK。

↑ バーナーを強火にして一気に炊く。

↑ 15分ほどしていい香りになったので、バーナーから下ろして蒸らす。

↑ 10分ほど蒸らして出来上がり! 底のほうのおこげも美味。

- 関連記事
-
- 角煮バーガー、水出し名水コーヒー @秩父 (2022/10/15)
- 具沢山 ミネストローネ (2022/10/14)
- きゅうりと海藻のごま酢和え (2022/10/13)
- シンガポールラクサ風炒め (2022/10/12)
- 酢豚、しじみ汁 @奥多摩 (2022/10/11)
- アンガス黒牛三角バラカルビ、湯豆腐 (2022/10/10)
- きのこ類とラム肉の溶岩焼き (2022/10/09)
- 鯖の塩焼き、紀州産梅と枝豆のちりめん炊き込みごはん (2022/10/08)
- みつせ鷄の胸肉、ルッコラサラダ (2022/10/07)
- デイリーヤマザキのおにぎり @比企丘陵 (2022/10/06)
- 湯豆腐、もやしと豚バラ肉の酒蒸し (2022/10/05)
- みつせ鶏の手羽元入りスープカレー (2022/10/04)
- 神津島産 金目鯛 (2022/10/02)
- 天空のちまき 角煮・椎茸・竹の子入り (2022/10/01)
- ラム肩ロース、イカ墨パスタ with 米焼酎 山翡翠 (2022/09/30)
スポンサーリンク
| ホーム |