fc2ブログ
スポンサーリンク


D6FF45E6-C4F0-43A8-8DA4-AF89C3FCF037.jpeg

雨はあがったものの、日差しはあまりないし気温も上がらなかった。洗濯物の乾きもイマイチだ。もうちょい暖かいといいのだが。

で、部屋でだらだらYouTubeなど視聴してからの晩めしは、鯖の塩焼きと、メスティンとバーナーを使った炊き込みごはんなど。オイシックスの次回分が配送されてくる前に、前回のぶんの食材を捌いておかねばならない。

炊き込みごはんはいつもの1合ではなく2合で、ちょっと自信がなかったのだが意外にうまく炊けた。水を心持ち多めにして、強火で一気に熱したのが良かったのかもしれない。

運動していない割に腹が減っていて、あっという間に完食。これはデブりそうだな。

本日確認できた野鳥
シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声) 以上2種(2022TOTAL145種)

E0F24BFA-E7E6-4D56-8764-F2BE98B9FA50.jpeg
↑ 昼は稲庭半生うどんを茹でる。
37C77204-6784-4189-9D13-AA8398A52CF6.jpeg
↑ 麺の一本一本がびよーんと長く、太さが均一でないのが良かった。
CDE8068B-45FB-4C8C-B8DE-D7018C8B3760.jpeg
↑ 夕食は枝豆からスタート。
87C1D08E-4122-4162-AED6-75A4CAAB0086.jpeg
↑ 米2合を30分ほど浸水させつつ、オイシックスの炊き込みごはんの素を用意する。
26D77918-DC63-49D6-B36A-8AEFFB352F0E.jpeg
↑ 糸三つ葉が残っていたので、刻んで加えることにする。
F4E747EB-CF7A-4471-B6A3-7C095A15F200.jpeg
↑ 炊く前の準備OK。
1BC469C5-959F-411A-9EF5-A7B1A598E25C.jpeg
↑ バーナーを強火にして一気に炊く。
5481EEB6-9924-4195-9A42-A086442D7483.jpeg
↑ 15分ほどしていい香りになったので、バーナーから下ろして蒸らす。
F4358FC8-6511-4DB3-8589-83D977EFC7DA.jpeg
↑ 10分ほど蒸らして出来上がり! 底のほうのおこげも美味。
63F00ACA-FCE7-41FF-9910-5063633FA4F0.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1844-f81accb6