fc2ブログ
スポンサーリンク


BCF4A4D4-59F5-42EF-8945-630B738F7042.jpeg

今夜のごはんはオイシックスメニューの2品、こっくり肉団子あんかけと、副菜のチンゲン菜と高野豆腐の含め煮である。

届いた野菜を刻み、調味料と炒めて設計図どおりに組み立てる感じだ。アレンジなしにそのまま作るのは正直つまらないが「ああ、こういう風に食材を使えばこうなるのか」という気付きは確かにある。今夜のメニューでいえば、チンゲン菜の歯の部分と硬い茎の部分を別々の料理に使うことに学びがあった。

こういう学びもあるので、多少高いと感じるオイシックスメニューも授業料込みと考えればまあまあ納得がいく。また、特に今日のような雨の日は、ストックがあると便利だし。

と、めしの話題を書いたところで、夕方、WEBの仕事を一本納品。引き続きこれとは別に、明日から360度カメラを使った撮影の仕事を加えていく。来る球、片っ端から打ちまくってやる。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、メジロ(鳴き声) 以上4種1(2022TOTAL145種)

F3CDE5C8-D2A3-47EE-9EA6-B7FAB12DF9BA.jpeg
↑ まずは、レンチンしたエビドリアと枝豆。
D7F52993-0951-4C83-9868-C076444178B1.jpeg
↑ 今夜のメインの野菜はチンゲン菜。葉の部分は団子あんかけに、茎の部分は高野豆腐含め煮に使う。
8D2CDD86-58B2-4F11-9F3F-D3CC158A9634.jpeg
↑ だしと高野豆腐、チンゲン菜の茎を耐熱ボウルに入れてチンする。
F1A97FCA-1BEE-40F4-9E64-D39A874560E8.jpeg
↑ 500w×6分半で熱々に。
3BD1844B-51BC-407B-BF72-FC0AEEF90C84.jpeg
↑ チンゲン菜の茎、食感シャキシャキしてうまい。
A584F1CA-E06E-4A16-AE08-B155D18FFA1C.jpeg
↑ 次は主菜。あらかじめレンチンした人参とカボチャをさらに炒める。これにチンゲン菜の葉の部分と肉団子を加えて炒め合わせれば完成だ。
A63E7F34-167F-47A9-9686-E05FDE86B996.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1853-d03e25ad