fc2ブログ
スポンサーリンク


20131230_3_convert_20131230214903.jpg

午前11時、深大寺北町にある自宅を出てふと見上げると大きな鳥の姿が。猛禽類には滅多に出くわさないので自信はないが、翼裏にみられる暗色斑などの特徴からしておそらくノスリと思われる。

その後は吉祥寺に移動して、井の頭公園を中心に散策。池の周辺でゴイサギ、コサギ、ツグミ、ヒヨドリ、カイツブリ、オオバン、カモ類などを見かける。カワセミさまは声だけのご出演。カモはオナガガモやカルガモをはじめ、野川では見かけたことのないキンクロハジロやホシハジロの姿も。

145_convert_20131230214946.jpg
↑ たくさんいたキンクロハジロ。手前がオスで、奥がメス。
185_convert_20131230215017.jpg
↑ これは野川でもよく見かけるオナガガモ。手前がメスで、奥がオス。
216_convert_20131230215041.jpg
↑ ほかのカモに混じり、真っ赤な目をしたホシハジロが一羽だけいた。
267_convert_20131230215106.jpg
↑ 調布飛行場そばの武蔵野の森公園でもちょくちょく見かけるカイツブリ。
289_convert_20131230215128.jpg
↑ 池のほとりにて。ツグミと思われるが、なぜか色がやや薄い気がする。
051_convert_20131230214923.jpg
↑ 弁財天横の水質浄化装置のところにまたまたオオバンが。
20131230_2_convert_20131230215214.jpg
↑ ひっきりなしに参拝客のあった弁財天。
20131230_5_convert_20131230224314.jpg
↑ 今日はスワンボートも出ておらず、鳥たちは快適だったのではないだろうか。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/186-da7f88d2