| ホーム |
2022.10.26
ハシビロガモ御来鳥 @武蔵野の森公園

調布飛行場の北側、武蔵野の森公園にご滞在中の冬ガモの群れである。
仕事がてらで望遠レンズを持ち合わせておらず、今日もスマホで撮影。真ん中付近の集団はほとんどヒドリガモで、左端の手前に小さく写ったのがハシビロガモ1羽とあとはコガモだ。
それにしても、あの1羽、人気者のシマアジがここに来なくなって2回目の冬シーズンである。いろいろなカモが姿を見せるなかで、画竜点睛を欠く、といえば大袈裟かもしれないが、今シーズンもシマアジは現れないのだろうか。
かの勇姿(?)を偲びつつ、帰宅後の晩めしはパック入りの「静岡おでん」と高菜チャーハン。
そういえば数年前、静岡駅近くの横丁をハシゴして同僚の先輩とおでんを突っついていたら、隣のおじさんにアジア系の観光客だと勘違いされたことをふと思い出した。国を聞かれて日本語で返したらバツがわるそうにしていたあのおじさんの顔。
黒いスープの静岡おでんは、そういう思い出の味である。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、モズ(鳴き声)、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ハクセキレイ(鳴き声) 以上13種(2022TOTAL146種)

↑ 刻んだにんにくと混ぜてラム肉とエリンギを焼く。

↑ 静岡おでんのパックに在庫の木綿豆腐を入れた。

↑ 黒はんぺんと、なると巻きがちゃんと入っている。

↑ あとはフライパンを温めてチャーハンをつくる。

↑ 高菜を混ぜ、最後に白ごまをふった。

- 関連記事
-
- ヒバリ御来鳥 @調布飛行場 (2023/03/19)
- シメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2023/02/17)
- メジロ御来鳥 @野川公園 (2023/02/11)
- コゲラ御来鳥 @武蔵野公園 (2023/02/04)
- キンクロハジロ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2023/01/15)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2022/11/10)
- ジョウビタキ御来鳥 @野川公園 (2022/11/06)
- ハシビロガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/10/26)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/10/03)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/07/31)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2022/06/19)
- オオタカ御来鳥 @三鷹 (2022/06/18)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/06/09)
- ハイタカ御来鳥 @野川 (2022/04/01)
- セッカ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/03/20)
スポンサーリンク
| ホーム |