fc2ブログ
スポンサーリンク


690B6D23-0568-43DF-873F-374A1C9972BE.jpeg

ブラウンえのき茸という耳慣れない野菜をスーパーで見つけて鍋に使った。

ふつうのえのき茸と比べ、表面にかすかなぬめりを感じた。これはこのキノコの特徴なのだそうだ。ぬめりがある食材は体にいいものが多いので、ブラウンきのこのぬめり効果にも期待したい。

あとの鍋の具材は、糸三つ葉と長ねぎ、木綿豆腐など。それに淡路島沖産のヒラメの刺身、在庫の鯖の塩焼きなどを食べて夕食終了。

ところで振り返ってみれば、今日は一分たりとも仕事しなかった。街のクリニックに2か月に一度の定期検診に行ったりとか、知り合いのオフィスに遊びに行ったりして気ままだった。

本日確認できた野鳥
キジバト、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、スズメ 以上7種(2022TOTAL146種)

4C39427A-D6AC-432C-9BAB-05FBFDC17DCD.jpeg
↑ 淡路島のあたりで水揚げされたヒラメ。
9CE3A73E-4B1E-4064-BA9A-3455443A8D55.jpeg
↑ まずは刺身で一杯。
B456980A-13BA-453D-A47E-313D42D3F0B3.jpeg
↑ 在庫の鯖。今夜もなかなかの焼き加減だった。
6FECD264-7A67-464D-8929-91BA576724C2.jpeg
↑ ディナーの主役、長野産のブラウンえのき茸。
74166628-AE71-41A7-8582-392B6B6CD779.jpeg
↑ ポン酢と徳島産のすだち、七味唐辛子で。
F2239AE8-A48A-44D1-A5C6-553EA421B665.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1864-f6db6a91