| ホーム |
2022.10.30
みつせ鶏の胸肉、きゅうりと海藻の酢の物

昼過ぎ、深大寺近くの植物公園に行くとアオジ数羽がチッ、チッ、チッと地鳴きしていた。
山から降りてきたばかりで警戒心が強いのか、姿は藪のなかにいるのをちらっと見たのみ。しかし、これからの季節、いろいろな鳥たちが山から降りてくるのもまた楽しみだ。
周辺をぶらっとして帰宅後のめしは、みつせ鷄の胸肉と野菜、きゅうりと海藻サラダなど。ナイフと包丁を研いだら野菜がスパスパ切れるようになった。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ハクセキレイ、アオジ、ワカケホンセイインコ 以上14種(2022TOTAL146種)

↑ 天気がよく、深大寺参道はまあまあの人出だった。

↑ 久々にバックベアードと遭遇。鬼太郎の宿敵、最強クラスの妖怪だ。

↑ 水生植物園にて。アオジやウグイス、ヤマガラなどの気配があった。

↑ おやつは八起の草まんじゅう。

↑ 夕食のメインの野菜はきゅうり。輪切りにして塩で軽くもむ。

↑ さらに海藻や酢、醤油、オリゴ糖と和え、最後に白ごまをふる。

↑ 鶏肉と、あとは在庫の玉ねぎとエリンギ。

- 関連記事
-
- こんがり根菜のグリルサラダ (2022/11/07)
- サッポロ一番 みそラーメン (2022/11/05)
- 牛タン、ハラミこく旨ニンニク味 (2022/11/04)
- キムチ炒飯、鶏ささみと海藻のサラダ (2022/11/03)
- たこしゃぶ (2022/11/02)
- 豚汁 (2022/11/01)
- 牛もつ鍋、煮ぼうとう (2022/10/31)
- みつせ鶏の胸肉、きゅうりと海藻の酢の物 (2022/10/30)
- サンマとカマスの塩焼き、マルちゃん焼そば (2022/10/29)
- 長野県産 ブラウンえのき茸の鍋 (2022/10/28)
- ガーリックシュリンプ、ビーフカレー (2022/10/27)
- ケール、赤玉ねぎ入りチヂミ (2022/10/24)
- 豆腐と海藻、トマトのねりごまソース、野菜餃子 (2022/10/23)
- 博多地鶏のもも肉入り 純豆腐 (2022/10/22)
- ジューシー サバカツ、高菜めし (2022/10/21)
スポンサーリンク
| ホーム |