fc2ブログ
スポンサーリンク


ADBD7975-C7DA-4A66-9AD2-5947A8BE8AED.jpeg

洗濯物を干したり、寝袋や食器を干したりしてそれなりに忙しくも充実した一日。昼は運動がてら野川沿いから府中のほうまで自転車で往復した。通りかかった野川沿いの区間にはコガモがいた。

また、近隣の住宅街でジョウビタキの声も。

北から渡ってきて南下していく立ち寄りの個体じゃないかな、と想像する。というのは、住宅街のこのあたりでは渡りのこの時期を過ぎるとパッタリ声が聞こえなくなるからだ。定着してほしいところだが、もっといいところがあるのだろう。

帰宅後の晩めしは、買い置きのラム肩ロースを鉄板で焼いた。そのあとのメインディッシュは牛もつ鍋。このプリプリ、コリコリした食感をふいに猛烈に食べたくなる瞬間がある。

明日は仕事で山のほうにお出かけすることに。雨にはならないようでまずは一安心。

カルガモ、コガモ、ダイサギ、コサギ、モズ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、ハクセキレイ(鳴き声) 以上13種(2022TOTAL146種)

BE844234-1639-4C84-B851-C4204D69E7D9.jpeg
↑ 散歩コースもきれいに色づいていた。
2B70FDE1-1563-4878-A74E-447B1BFA91B9.jpeg
↑ 帰宅後、まずはひじきと枝豆など。
A463C417-12F9-4782-A211-A5070095902B.jpeg
↑ 鉄板でラム肉を焼く。
7BE83029-EAC2-41F4-B7AD-EA8614B16B95.jpeg
↑ 鍋用の野菜は、在庫のキャベツと長ねぎなど。
D848FF9D-B207-4E7D-B983-3A2AAB8C4914.jpeg
↑ ニラと一緒に鍋に敷き詰めていく。
79D6C758-CE98-4A38-9090-72AD0ADB16D1.jpeg
↑ ふたをしてしばらく煮込めば出来上がり。
7FC44A9F-D19F-4C8B-9415-95A9E3EAED2A.jpeg
↑ 締めは、渋沢栄一のふるさと・埼玉県深谷市の煮ぼうとう。
628C8623-9A9B-4636-B7FB-186064BB384B.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1867-b399f32a