| ホーム |
2022.11.19
ミサゴ御来鳥 @多摩川

多摩川の河原、今日はベニマシコが鳴いた。しかし、草が茂っていてその姿は見えず。
そのほか、オスのキジが鳴きながら一度飛んだ。あとは、上空でぐるぐる回るトビ3羽や、魚を狙っている様子のミサゴ、そしてハイタカなども。
夕方のこの時刻、猛禽がたまに飛ぶ直線のラインはちょうど逆光になることが多く、なかなか捉えにくい。今日も黒いシルエットがばたばた羽ばたきながら下流から近づいてきて、カワウかなと油断していたらハイタカだった。
鳥の気配が薄れ、冷えてきた16時過ぎに撤収。帰宅後のめしは、おでん鍋と春巻き、納豆ごはんなど。
本日確認できた野鳥
キジ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、カワセミさま(鳴き声)、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ(鳴き声)、ホオジロ 以上20種(2022TOTAL146種)

↑ 草っぱらをかき分けて川辺に近づいてみる。全身、草の種子まみれになってしまった。

↑ サギ類、今日はダイサギが9割方で、あとはアオサギだった。

↑ 15時半、夕日を背にハイタカのシルエット。

↑ 夕食、まずは椎茸とお惣菜の春巻きから。

↑ がんもどきや薩摩揚げ、ごぼう巻きなどが入ったおでん鍋セット。

- 関連記事
-
- アオゲラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/31)
- アカハラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/13)
- ノスリ御来鳥 @多摩川 (2023/01/09)
- ホオジロガモ御来鳥 @多摩川 (2023/01/08)
- オカヨシガモ御来鳥 @多摩川 (2022/12/03)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川 (2022/12/02)
- ハイタカ御来鳥 @多摩川 (2022/11/21)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川 (2022/11/19)
- モズ御来鳥 @多摩川 (2022/11/18)
- オオタカ若鳥 御来鳥 @多摩川 (2022/11/17)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2022/11/09)
- チョウゲンボウ御来鳥 @多摩川 (2022/10/25)
- ノスリ御来鳥 @光が丘公園 (2022/09/25)
- コシアカツバメ御来鳥 @多摩川 (2022/09/11)
- ハクセキレイ御来鳥 @多摩川 (2022/06/25)
スポンサーリンク
| ホーム |