fc2ブログ
スポンサーリンク


093t_convert_20140101220402.jpg

静かな正月を満喫しつつ、10時から今年初のパトロールへ。

ルートは野川沿い(御塔坂~東八道路)→ 野川公園 → 多磨霊園(主に浅間山周辺)→ 野川公園(自然観察園周辺)。正月だし野鳥を追っている方もさすがに少ないだろうと予測していたら、皆さん要所要所でしっかり三脚を構えておられた。

で、わたしが今日見かけたのは次のとおり23種(観察した順番そのまま。浅間山の竹藪で一瞬見たと思われるコジュケイ、ウグイスは確信ないのでカウントせず)。数え違いがなければ昨年2013年に観察したのが全88種だったので、今年はそれを超えることを目標のひとつに。

カルガモ、オナガガモ、ムクドリ、ハシボソガラス、モズ、カワセミさま、ダイサギ、コサギ、スズメ、セグロセキレイ、マガモ、ハシブトガラス、アオサギ、ヒヨドリ、オオバン、シジュウカラ、キジバト、メジロ、コゲラ、エナガ、カワラヒワ、オナガ、ジョウビタキ。

005_convert_20140101220325.jpg
↑ 10時すぎ、カワセミさまとの今年ファーストコンタクトがこれ。すでにお腹を満たした後なのか、休息所でおくつろぎ中。
068t_convert_20140101220343.jpg
↑ 13時すぎ、自然観察園前を流れる野川にて。
20140101_2_convert_20140101220504.jpg
↑ 11時ころに野川公園にて。シジュウカラなどを見かける。
20140101_3_convert_20140101220523.jpg
↑ 多磨霊園・浅間山の山頂付近から武蔵小金井市街を望む。
20140101_1_convert_20140101220443.jpg
↑ そのあと14時半ごろの深大寺参道。参拝インポッシブルなほどの人出。
128_convert_20140101220423.jpg
↑ 16時半ごろ神代植物公園の正門前にて。明日は今年初の開園日だ!
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/189-6b715e7c