fc2ブログ
スポンサーリンク


30116DE3-C4C0-481D-BDF2-40A0CC1AD77B.jpeg

仕事の用向きで早朝から飯能方面へ。

行きと帰りは雨がパラついたが、日中はさいわいやんでいた。しかし、山里の渓流沿いはさすがに芯にこたえる寒さだ。

寒さに震えながら歩いたが、冬鳥の気配はまたしても薄く、数羽のジョウビタキの声を聞いただけだった。この時期にツグミの声があちこちから聞こえてこないのは寂しい。

数キロ歩き、15時過ぎに解散して帰路に就く。眠くなったら昼寝したりして調布到着は18時を回っていた。

晩めしは、道すがらスーパーで買った牛タンを焼いたり、鍋を食べたりした。

そしていよいよ今夜はW杯の大一番、スペイン戦。早朝4時キックオフ、長い一日はまだ終わらない。

本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、アオジ(鳴き声)、ソウシチョウ(鳴き声) 以上12種(2022TOTAL146種)

飯能 往復 バイク、徒歩98km
1BBF3EFB-BC85-42F5-BE6D-8C0798D6D582.jpeg

B6A341A4-E187-4F60-8049-357DB2F1EE0A.jpeg
↑ 埼玉の入間から秩父方面へと延びる国道299号線沿いを北上する。
6BA0B3B0-A376-4A56-8CE6-0A42AF2159FE.jpeg
↑ 山道を紅葉を踏みしめながら歩く。
967B11CE-6AAA-44AC-8346-42C989A02FE4.jpeg
↑ 紅葉をめでながらのランチはファミマ定食。
368B8D7A-8C95-43D2-8562-E16F2F661ED3.jpeg
↑ 15時半、休憩がてら帰路のおやつにフライドポテト。
36C931D0-8BD7-4958-AD91-138A3F2ABE66.jpeg
↑ 夕食、まずはお惣菜の帆立の唐揚げ。
F8902189-FA55-4251-8395-8AAD83EC68C3.jpeg
↑ そして鉄板で牛タンを焼く。
BA3CB459-1BF0-4193-A671-0403B3F7C166.jpeg
↑ ラストは牛もつ鍋。
10FCB29D-7D3B-4275-B71E-B761506A35C9.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1898-8a4660f0