| ホーム |
2022.12.03
オカヨシガモ御来鳥 @多摩川

昼ごろから天気は回復傾向に。厚い雲は流れ、青空が広がった。
上写真は多摩川上空、タイタニックのポーズをして飛翔するオカヨシガモである。ということは船の舳先、先に飛ぶほうがメスかと思いきや、どっちもたぶんオスだ。
このオカヨシガモ以外は、散歩中、今日も不思議なほど冬鳥の気配がなかった。ジョウビタキもツグミもシメの鳴き声も聞こえてこない。
猛禽はずっと遠くのほうにミサゴ、そして草っぱらの上をもう1羽何かが飛んだが後ろ姿だけで識別できなかった。おそらく、いつものハイタカかオオタカだろう。
下草に覆われた水際のあたりでたまに鳴いたのはクイナだったろうか? 確認しようとしばらく待ってみたものの、姿はとうとう見せてくれなかった。
冬至が近く、16時台にはもうほとんど夜のような景色になる。フクロウとコミミズクの気配もなく、凍えそうだったので撤収。
本日確認できた野鳥
オカヨシガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、モズ、ハシブトガラス、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上15種(2022TOTAL146種)

↑ 今日の河原めし。

↑ 帰宅後、こてっちゃん(ニンニクマシマシ旨塩ホルモン)と玉ねぎを炒め合わせる。

↑ それを熱々の玄米めしにのせる。こてっちゃん、うまい。

↑ 納豆玉子焼きを作ったがこれは失敗。

↑ あとは在庫の野菜でポトフを作る。

↑ 人参とブロッコリー、じゃがいもはあらかじめレンジでチンし、そのあと30分ほど煮込んで出来上がりだ。

- 関連記事
-
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/16)
- カシラダカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/15)
- ハシビロガモ&キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2023/02/05)
- アオゲラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/31)
- アカハラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/13)
- ノスリ御来鳥 @多摩川 (2023/01/09)
- ホオジロガモ御来鳥 @多摩川 (2023/01/08)
- オカヨシガモ御来鳥 @多摩川 (2022/12/03)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川 (2022/12/02)
- ハイタカ御来鳥 @多摩川 (2022/11/21)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川 (2022/11/19)
- モズ御来鳥 @多摩川 (2022/11/18)
- オオタカ若鳥 御来鳥 @多摩川 (2022/11/17)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2022/11/09)
- チョウゲンボウ御来鳥 @多摩川 (2022/10/25)
スポンサーリンク
| ホーム |