| ホーム |
2022.12.06
ネギたっぷり 海鮮チゲ鍋

W杯、日本代表の終戦を見届けて3時に就寝。6時半に起きて支度し、埼玉の武蔵嵐山(むさしらんざん)に向かった。雨雲が残って降っていたし寒いしもっとゆっくり寝ていたかったが、仕事なのでそうもいかない。
そして、京都の嵐山(あらしやま)にちなんで名付けられたという嵐山(らんざん)渓谷周辺を歩いて確認した野鳥は26種。
冬鳥にかんしては、シメの声を何回か聞き、1羽を双眼鏡で確認した。また、渓谷を飛んでいくツグミ1羽も視認。どちらも、見るのは今シーズン初めてだ。
15時前には仕事を終え、のんびり下道を使って寄り道しながら帰ってきた。スーパーにも寄って、調布到着は18時過ぎ。
明日からはしばらく晴れそうだ。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、イカルチドリ、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、シメ、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上26種(2022TOTAL146種)
調布〜武蔵嵐山周辺〜調布 バイク、徒歩131km


↑ 雨はさいわい朝のうちにやんだ。

↑ 嵐山渓谷沿いでは、イカルチドリやツグミ、シメなどを見かけた。カワセミさまの声も2回ほど。

↑ 帰宅してエネルギー補給に、まずは枝豆とカツオのたたき。

↑ えびグラタンをレンジでチンする。

- 関連記事
-
- おでん鍋 (2022/12/13)
- 鴨南蛮そば、鯵の塩焼き (2022/12/12)
- ソーキそば (2022/12/11)
- ジンギスカン風 蒸し鍋 (2022/12/10)
- 焼き茄子 辛味大根おろし添え (2022/12/09)
- ゲソトッピング玄米めし ボンカレーゴールド大辛、海藻サラダ (2022/12/08)
- 黒豚ロース、たこしゃぶ (2022/12/07)
- ネギたっぷり 海鮮チゲ鍋 (2022/12/06)
- レンコンの素揚げ、たらこパスタ (2022/12/05)
- プルコギミックス マルちゃん焼そば @多摩川 (2022/12/04)
- 牛タン、もつ鍋 (2022/12/01)
- たこキムチ、湯豆腐 (2022/11/30)
- 茄子ときのこの野菜炒め、鶏肉の鍋 (2022/11/29)
- 鯖の塩焼き、みつせ鶏の胸肉 (2022/11/28)
- 牛ハラミ肉 (2022/11/27)
スポンサーリンク
| ホーム |