| ホーム |
2023.01.03
ウミアイサ御来鳥 @新門司港

朝のうちに佐賀を発ち、福岡の新門司港まで約2時間半。フェリーターミナルには15時前に着いた。
23時55分の出航までかなり時間があるので、カップヌードルで温まったあと、港沿いの海岸線や海浜公園を見てまわる。
北上していると、海にいたヒドリガモの群れに交ざって、メスのウミアイサが1羽。さらに、防波堤の上にウミウが1羽。
どちらも目を少し離したすきに行方不明になってしまった。ほかの白い海鳥とカモも沖のほうで、距離がありすぎて識別不能。
しかし、吹きっさらしの海際にいると寒い。凍えそうになり、陰ったのを機に撤収。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ウミアイサ(今年初見)、キジバト、カワウ、ウミウ(今年初見)、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声) 以上18種(2023TOTAL58種)
佐賀〜新門司港 バイク140km


↑ 15時前、新門司港フェリーターミナルに着く。早く着きすぎた。

↑ 湾内、ヒドリガモの群れをよく見るとメスのウミアイサが交じっていた。

↑ カワウかな、と思ったらウミウのようだ。

↑ 出航まで時間がありあまっていて、17時、ファミレスで早めのめし。

- 関連記事
-
- キジ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/24)
- ケリ御来鳥 @上峰 (2023/04/23)
- ヒバリ御来鳥 @阿蘇 大観峰 (2023/04/22)
- コチドリ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/21)
- ヘラサギ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2023/04/20)
- アカツクシガモ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2023/04/19)
- ヤマセミさま御来鳥 @佐賀 (2023/04/18)
- ウミアイサ御来鳥 @新門司港 (2023/01/03)
- カワアイサ御来鳥 @佐賀 (2023/01/02)
- カササギ御来鳥 @佐賀平野 (2023/01/01)
- ヤマセミさま御来鳥 @佐賀 (2022/12/31)
- ミコアイサ御来鳥 @佐賀平野 (2022/12/30)
- マナヅル御来鳥 @諫早 (2022/12/29)
- アトリ御来鳥 @佐賀平野 (2022/12/28)
- ジョウビタキ御来鳥 @佐賀 (2022/12/27)
スポンサーリンク
| ホーム |