fc2ブログ
スポンサーリンク


1E764032-3405-49C1-80A0-BE469C72DE99.jpeg

正午過ぎの多摩川河岸、近くの枝に一瞬とまったノスリが飛び立った。そのまわりにはハシブトガラスと、トビ。

そのほか、林のなかでシロハラとツグミ、ジョウビタキは鳴いていたが、ベニマシコの気配はなし。

そして鳥見後、ディーラーでバイクのオイル交換と点検をしてもらい、ひと安心。半月あまりで2,000km、冬というのにずいぶん酷使した。

帰宅後の晩めしは、タラの入った海鮮鍋と、もずくなど。

本日確認できた野鳥
キジバト、カワウ、ダイサギ、トビ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、シロハラ(鳴き声)、ツグミ(鳴き声)、ジョウビタキ、アオジ(鳴き声) 以上14種(2023TOTAL66種)

A38F12B5-DD9B-40D2-8778-7030963E223E.jpeg
↑ どろどろのオイル。フィルターと曲がったレバー、ねじの一部も交換。
BC96AF41-992E-4287-951F-51671826D888.jpeg
↑ 1月らしい草っぱらの色に。
B8A8A45B-CDA1-4033-BDF7-044052C28EB6.jpeg
↑ ランチは、昆布や梅の入ったおにぎりセット。
4D40D5E6-EA03-4EB8-8193-5E89FC5826FD.jpeg
↑ 晩めしのメニュー、枝豆と鰹。
17E4E81A-E1FE-4649-8B3E-BFF3187FC093.jpeg
↑ 白菜たっぷり、タラ入りの鍋。
B117D0CC-1073-43FE-B02B-D0B2B7E2534B.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1937-044db9b4