fc2ブログ
スポンサーリンク


364_convert_20140113202909.jpg

午前中は探鳥会に参加して、井の頭公園にてちょうど30種を観察。といっても個人的にはルリビタキやアオジ、ヤマガラ、ウグイスなど10種も見逃してしまったが(特にハイタカを逃したのがくやしい)。今年初見はホシハジロ、キンクロハジロ、ゴイサギの3種で2014トータルは49種に。

一方、上写真は探鳥会のときには出現せず、そのあと帰宅する途中に見かけたオシドリである。池のほとりでドングリを無心にカポカポついばんでいた。ちなみに野川(深大寺周辺)ではたしか過去一度だけ発見したことがあるが、ほとんど見かけることはない。

331_convert_20140113202848.jpg
↑ 仲むつまじく泳ぐオス(左)とメス。
073_convert_20140113202557.jpg
↑ グルーミング中のオオバン。
088_convert_20140113202628.jpg
↑ 手前がオスのオナガガモで奥がメス。
243_convert_20140113202717.jpg
↑ 今年初見のホシハジロ。カルガモやオナガガモと比べて少なく、二羽ほど見かけただけ。
280_convert_20140113202820.jpg
↑ これもグルーミング中のハシブトガラス夫妻。こういう姿を見るのは意外と珍しいかも。
133_convert_20140113202652.jpg
↑ 池に水を飲みにきていたキジバト。
030_convert_20140113211939.jpg
↑ 10時すぎ、ひたすらお眠り中のゴイサギ。
014_convert_20140113202450.jpg
↑ 9時半ごろ井の頭公園で見かけたカワセミさま。またしても枝かぶり……
032_convert_20140113202513.jpg
↑ オオバンとキンクロハジロの群れ。
20140113image2_convert_20140113202954.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/196-d1cfc818