fc2ブログ
スポンサーリンク


80C4304C-03BD-403A-B1C9-BAE696F81495.jpeg

青空が広がったが、風が強くて寒かった。多摩川沿い、ツグミだけは多く、ほかの冬鳥は少なかった。

猛禽は、昼過ぎ、ノスリとトビが1羽ずつ。オオタカとハイタカ、ハヤブサがこのところ姿を見せてくれない。

帰宅後の夕めしは、鉄板で焼いた牛タンと、島根産の大きな椎茸、それと酢味噌で食べるボイルほたるいかなど。旬にはまだ早い気がするが、ほたるいかで季節のめぐりを感じた。春よ、早くこい。

そして最後に、梅ちりめんをふったごはん一杯で食事を締める。

本日確認できた野鳥
キジバト、コサギ、トビ、ノスリ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガちゃん、メジロ、ムクドリ、シロハラ(鳴き声)、ツグミ、スズメ、アオジ 以上13種(2023TOTAL71種)

9D001736-D4CF-4324-9F37-80A0236AD495.jpeg
↑ 林のなかにいると、シロハラとツグミ、アオジの声が聞こえてくる。
40D0EA5D-F7D5-4824-96BA-00A341C45F4D.jpeg
↑ 夕食、まずはお惣菜のホタテのクリームコロッケ。
C33BED75-0885-47D2-A119-C8BF69E4182F.jpeg
↑ チーズをのせてレンチン、キムチをのせたバゲット。
7903A44B-9883-4DC3-84ED-192E4F541781.jpeg
↑ 水で戻した海藻と、兵庫産のほたるいか。
141AACDC-FE07-49F9-B732-900683CDD9BB.jpeg
↑ コリコリした食感の目玉を付けたまま、酢味噌で食べる。個人的に、目玉はあったほうがいい。
80FF5B27-5DC7-43DE-B4F4-D077E91F9662.jpeg
↑ 今夜のメイン、牛タンとクレソン。
F771895A-ED15-4302-8868-DE37A4DD917F.jpeg
↑ 味付けは、シンプルに塩こしょうで。
B40BDCFF-7CE3-4EEF-8ECF-DC05306455B1.jpeg
↑ 島根産のジャンボ椎茸、雲太(うんた)のステーキ。肉厚でぷりぷり。
1C69CA06-10B3-47A3-809A-B3FAEFCAEBC9.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1960-4f746db8