fc2ブログ
スポンサーリンク


3DDBB7F2-8BDA-4963-A038-2D2FA8852F93.jpeg

今日もほとんど何もせず、しいていえば天気がよかったので洗濯機を2回まわして干し、あとはディズニープラスでオリジナルドラマ「ガンニバル」のシーズン1(全7話)を視聴した。

異様に閉鎖的な村と、そこに伝わる祭りとカニバリズムの風習が背景に描かれていて、原作のマンガはすでに完結している。日本各地に実際にある都市伝説的な噂やオカルトを合わせたような設定で、そういうものに興味があれば映像のほうも楽しめるはず。このシーズン1でストーリーのだいたい7割方を消化した印象で、たぶんシーズン2を制作して完結させるのだろう。まあまあ予算をかけたようで、おどろおどろしい舞台演出や、戦闘シーンなどのCGも効果的につくりこまれている。

それから午後は少しパトロールして、メジロやシジュウカラ、コゲラなどを観察した。さいわい暖かい日差しがあり、昨日の雪はほとんど解けていた。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キジバト、ダイサギ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上21種(2023TOTAL76種)

FCC5ABBF-3D35-4C22-BD8D-B3B9A5B3C776.jpeg
↑ 野川もどこか春めいてきた。ところどころでカルガモが群れていた。
5B25F279-84F1-42E3-A9AF-C0D8A1E2EB66.jpeg
↑ えさを探すシジュウカラ。
5486398F-5C90-4B15-8109-91E8D02CA0E5.jpeg
↑ コゲラも熱心に木をつついていた。
D3537B46-1EFC-4BF9-8A8F-D98399238541.jpeg
↑ 地表付近に多かったのはシロハラとツグミ。
FB2C8CA8-2115-4D93-AAD5-20DAF7FCFFEA.jpeg
↑ パスタがなくて、昼はペンネを茹でる。
8D04AC9C-1CC1-4C52-AEDE-7B7E183F9CD1.jpeg
↑ 釜玉うどんのだし汁をかけ、野沢菜ちりめんをふる。目についたもので適当につくったが案外うまかった。
872F06A8-3F69-432B-A3AA-FAFCB5C112D9.jpeg
↑ ピーマンとじゃがいも、芽出しにんにくなど、夜はありあわせの野菜を刻む。
16D27886-07D9-41F7-B25D-F0A2534BFB73.jpeg
↑ それをプルコギ風にして食べる。
005EF592-C8A1-4C33-B499-FF24B4ABCD2E.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1970-3d521e02