| ホーム |
2023.02.12
めかぶ丼、めかぶの味噌汁 with 純米大吟醸 天吹

最高気温17度ほどで、日中は暖かかった。
昼過ぎに多摩霊園、武蔵野の森公園のあたりをパトロールして確認した野鳥は15種類。ヒドリガモがあちこちで盛んに羽ばたいて水面を打っていた。
そして本日、晩めしの主な食材は生めかぶ。ふだんパック入りのめかぶを買うことが多いが、今日は生めかぶを茹でて刻んだ。
茹でると鮮やかな緑色に変わり、ぬるぬると粘りが出てくる。それをごはんにのせたり味噌汁に入れるだけでうまい。ぬるっとしていながら、コリコリとした食感もいい。
あとのメニューは、焼鳥串と、ほたるいか、韓国海苔など。酒の銘柄は天吹。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ(鳴き声)、ハクセキレイ、ドバト 以上15種(2023TOTAL76種)

↑ 晴れて暖かい一日だった。

↑ まずは、ほたるいかと韓国海苔。

↑ 鉄板で焼いたのは、焼鳥と芽出しにんにく。

↑ そして今夜のメイン食材、生めかぶ。春先の一時期、旬のものが売場に並ぶようだ。

↑ 洗って、茎と耳の部分を切り分ける。

↑ 鍋いっぱいの熱湯でさっと湯通しする。

↑ 食べやすいサイズに刻んで、ごはんのお供や味噌汁に使う。

↑ めかぶの味噌汁と、デザートの栗白玉ぜんざい。

- 関連記事
-
- 麻婆茄子 (2023/02/23)
- 博多明太 野沢菜チャーハン (2023/02/22)
- 長崎産 連子鯛(レンコダイ)の塩焼 (2023/02/21)
- 青椒肉絲(チンジャオロース) (2023/02/20)
- バターナッツかぼちゃとラム肉の蒸し鍋 (2023/02/19)
- 豚汁、焼鮭 (2023/02/14)
- 豚もも肉の角煮風、あさりの酒蒸し (2023/02/13)
- めかぶ丼、めかぶの味噌汁 with 純米大吟醸 天吹 (2023/02/12)
- 梅ちりめん炊きこみごはん、じゃがバター (2023/02/10)
- マルチョウと玉ねぎのにんにくこしょう炒め、つぶ貝のバター炒め (2023/02/06)
- 恵方巻き (2023/02/03)
- 牛タン、ボイルほたるいか (2023/02/01)
- 鶏やげん軟骨のにんにく塩こしょう焼、もやしとベーコンの玉子とじ、湯豆腐 (2023/01/30)
- 親子丼、野菜炒め (2023/01/29)
- 四川式 麻婆豆腐 (2023/01/28)
スポンサーリンク
| ホーム |