fc2ブログ
スポンサーリンク


2023.02.14 豚汁、焼鮭
AE6074F3-E7E0-42D8-B107-1DCD5CE18CA6.jpeg

8時に出発して8kmほど北上し、田無でひと仕事して西へぐるっと国立経由で帰ってきた。

比較的、街中の移動が多くて鳥影もそう多くなく、記憶に残ったのは田無の農耕地でヒバリが鳴いていたくらい? このところ割合多かったツグミとシロハラも、今日はほとんど見かけなかった。

そして、特に午後はかなり冷え込んだので、夕方帰宅して豚汁であたたまる。具材は、人参やごぼう、里芋などの野菜と豚肉、そして木綿豆腐。最後に柚子こしょうを入れようと思ったのだが、そういえばちょうど切らしていたのだった。

予報をみると、明日以降もしばらく冷えそうで、外出するにも腰が重い。

本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、ドバト 以上17種(2023TOTAL76種)

0C6C57DC-BCE5-4A52-87C2-4D6495B566BB.jpeg
↑ 田無のお寺で見かけた、立派なケヤキ。ツグミが一瞬だけ枝にとまって羽を休めていた。
632C1149-581B-4E7A-B478-8A1F9CEF9A23.jpeg
↑ 帰りは野川沿いを通りかかる。寒く、鳥影はあまりなかった。
0CBFB3A0-AF16-43CF-9F8E-684842C493A1.jpeg
↑ ランチは、国立にある餃子の王将で。
2481AE2A-C6D9-4A66-807C-5C3A8B62652D.jpeg
↑ 晩の自炊めし、まず鮭を焼く。
244ECBD7-C1BE-4AA0-98A9-39EF5AA649EC.jpeg
↑ 豚汁の具材を用意する。
06B0C95E-10FA-43C4-8AB1-A9BFD2FAED96.jpeg
↑ 鍋にごま油を引き、豚肉をまず炒める。
D0D76B2F-F153-4121-A5C0-B0DFD9DC37A7.jpeg
↑ 大さじ一杯の味噌と水、具材を入れて煮込む。
2124D732-5EF3-41CD-961D-57F951392699.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1973-cc469a4d