| ホーム |
2023.02.14
豚汁、焼鮭

8時に出発して8kmほど北上し、田無でひと仕事して西へぐるっと国立経由で帰ってきた。
比較的、街中の移動が多くて鳥影もそう多くなく、記憶に残ったのは田無の農耕地でヒバリが鳴いていたくらい? このところ割合多かったツグミとシロハラも、今日はほとんど見かけなかった。
そして、特に午後はかなり冷え込んだので、夕方帰宅して豚汁であたたまる。具材は、人参やごぼう、里芋などの野菜と豚肉、そして木綿豆腐。最後に柚子こしょうを入れようと思ったのだが、そういえばちょうど切らしていたのだった。
予報をみると、明日以降もしばらく冷えそうで、外出するにも腰が重い。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、ドバト 以上17種(2023TOTAL76種)

↑ 田無のお寺で見かけた、立派なケヤキ。ツグミが一瞬だけ枝にとまって羽を休めていた。

↑ 帰りは野川沿いを通りかかる。寒く、鳥影はあまりなかった。

↑ ランチは、国立にある餃子の王将で。

↑ 晩の自炊めし、まず鮭を焼く。

↑ 豚汁の具材を用意する。

↑ 鍋にごま油を引き、豚肉をまず炒める。

↑ 大さじ一杯の味噌と水、具材を入れて煮込む。

- 関連記事
-
- 野菜炒め、野沢菜漬 (2023/02/25)
- 納豆ねばねば ササミ海藻サラダ、カレイの煮付け (2023/02/24)
- 麻婆茄子 (2023/02/23)
- 博多明太 野沢菜チャーハン (2023/02/22)
- 長崎産 連子鯛(レンコダイ)の塩焼 (2023/02/21)
- 青椒肉絲(チンジャオロース) (2023/02/20)
- バターナッツかぼちゃとラム肉の蒸し鍋 (2023/02/19)
- 豚汁、焼鮭 (2023/02/14)
- 豚もも肉の角煮風、あさりの酒蒸し (2023/02/13)
- めかぶ丼、めかぶの味噌汁 with 純米大吟醸 天吹 (2023/02/12)
- 梅ちりめん炊きこみごはん、じゃがバター (2023/02/10)
- マルチョウと玉ねぎのにんにくこしょう炒め、つぶ貝のバター炒め (2023/02/06)
- 恵方巻き (2023/02/03)
- 牛タン、ボイルほたるいか (2023/02/01)
- 鶏やげん軟骨のにんにく塩こしょう焼、もやしとベーコンの玉子とじ、湯豆腐 (2023/01/30)
スポンサーリンク
| ホーム |