| ホーム |
2023.02.22
博多明太 野沢菜チャーハン

多摩川沿いと周辺の公園、今日はまた壮絶に鳥が少なかった。
季節なのでメインで探したレンジャクはおろか、ツグミの声さえ一回も聞かない有様である。シロハラとジョウビタキ、ウグイス、アオジの鳴き声は各1回。みな一体どこに行ってしまったのか。
そして、帰宅後の晩めしは、博多明太子と刻んだ信州野沢菜漬を使ったチャーハン、そして鍋。
バードウォッチングがどんなに不毛でも、自炊をして、めしを食えばそれなりに充実していた気がするから不思議だ。収穫のないときの気分転換は、めしと酒。これに尽きる。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、アオサギ、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ、シロハラ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、ハクセキレイ、アオジ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ 以上17種(2023TOTAL80種)
調布、多摩川周辺 バイク、徒歩32km


↑ 移動途中、多摩川を挟んで対岸、東高根森林公園(神奈川県川崎市)に寄ってみた。園内、高低差があって、歩くとけっこういい運動になる。

↑ 鳥はほとんどいなかったが、散歩と昼寝するにはいい日和だった。暖かい陽だまりで、猫もこの表情。

↑ 千葉産の紅ほのかのチップス。

↑ 野菜がいろいろあったので定番の鍋にする。

↑ 信州の野沢菜漬。

↑ チャーハン用に、その数本を刻む。

↑ 油を引いて、水分を飛ばしながら炒める。

↑ さらに溶き玉子と、ごはんと炒め合わせる。

↑ 出来たチャーハンの上にのせたのは「熊本有明海産 無限やみつきのり」。

- 関連記事
-
- 鯖の塩焼、ホルモンとにんにくの芽の炒め物、しらすめし (2023/03/03)
- 蜂の巣の唐揚げ、ピータン @横浜 (2023/03/01)
- 肉野菜炒め、紫蘇餃子 (2023/02/28)
- ゴーヤーチャンプルー (2023/02/27)
- 野菜炒め、野沢菜漬 (2023/02/25)
- 納豆ねばねば ササミ海藻サラダ、カレイの煮付け (2023/02/24)
- 麻婆茄子 (2023/02/23)
- 博多明太 野沢菜チャーハン (2023/02/22)
- 長崎産 連子鯛(レンコダイ)の塩焼 (2023/02/21)
- 青椒肉絲(チンジャオロース) (2023/02/20)
- バターナッツかぼちゃとラム肉の蒸し鍋 (2023/02/19)
- 豚汁、焼鮭 (2023/02/14)
- 豚もも肉の角煮風、あさりの酒蒸し (2023/02/13)
- めかぶ丼、めかぶの味噌汁 with 純米大吟醸 天吹 (2023/02/12)
- 梅ちりめん炊きこみごはん、じゃがバター (2023/02/10)
スポンサーリンク
| ホーム |