| ホーム |
2023.03.01
蜂の巣の唐揚げ、ピータン @横浜

今日は仕事がてら川崎と横浜をゆるゆる南下、明日も横須賀なので途中で一泊することにした。横浜市中区の伊勢佐木町に宿をとり、夕めしは近くにある中華の店で。
上写真は、蜂の巣の唐揚げである。唐揚げのサクサク感というよりはホルモンでも食べているような、少しやわらかいぐにょぐにょした食感だった。熊やハチクマもこういう食感を味わっているのかと想像しながら、酒は進む。
あとは、ピータン(アヒルの玉子の発酵料理)に四川名物・よだれ鶏、そして最後にさっぱりした鶏塩麺で締める。
一方、今日の鳥ネタといえば、ツバメの鳴き声らしきものが聞こえた、電線にとまっている! と思ったらカワラヒワのさえずりだった。ピュー、ジジジジのところがツバメのそれに似ている気がして、たまに間違えてしまう。しかし、ツバメの飛来もそろそろだ、と待ち遠しい。
本日確認できた野鳥
キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト 以上8種(2023TOTAL89種)
調布〜川崎〜横浜 バイク、徒歩54km


↑ 今日の孤独のグルメは、横浜の中華の店で。ふらりと入って、気になったものを注文する。

↑ 四川名物・よだれ鶏の皿。鶏のもも肉に甘辛い特製タレをかけ、カシューナッツやアーモンドをトッピングしている。

↑ 冷製ピータン。アヒルの玉子を、塩や炭を混ぜた粘土で包んで発酵させたものだ。

↑ ラストは、あっさり、さっぱりした鶏塩麺。

- 関連記事
-
- 富山産 真鯖の塩焼、ラムの肩ロース (2023/03/10)
- 九州産 高菜炒飯、八宝菜 (2023/03/09)
- 豆苗と無限やみつき海苔のサラダ、グリーンカレー (2023/03/08)
- 豚ロースのガーリック焼 (2023/03/07)
- 豚キムチ鍋 (2023/03/05)
- 茨城産 黒毛和牛肩ロース、ガーリックライス (2023/03/04)
- 鯖の塩焼、ホルモンとにんにくの芽の炒め物、しらすめし (2023/03/03)
- 蜂の巣の唐揚げ、ピータン @横浜 (2023/03/01)
- 肉野菜炒め、紫蘇餃子 (2023/02/28)
- ゴーヤーチャンプルー (2023/02/27)
- 野菜炒め、野沢菜漬 (2023/02/25)
- 納豆ねばねば ササミ海藻サラダ、カレイの煮付け (2023/02/24)
- 麻婆茄子 (2023/02/23)
- 博多明太 野沢菜チャーハン (2023/02/22)
- 長崎産 連子鯛(レンコダイ)の塩焼 (2023/02/21)
スポンサーリンク
| ホーム |