fc2ブログ
スポンサーリンク


419E302E-FD7E-4F40-AF0C-E31076FBCE92.jpeg

早朝から夕方にかけて、今日は横須賀に滞在。歴史を感じさせるいい街並みで、海軍カレーやハンバーガー、スカジャンなど、衣食でもいろいろ名物のある街である。

そんな横須賀駅近くのヴェルニー公園沿い、そして猿島で見た野鳥は20種類。あちこちにいるウミウに交ざって、それよりやや小柄なヒメウが目立った。

そして、陸の岸壁部には数百羽のスズガモも。しかし、逆にいえば、カモは不思議とスズガモしか見なかった。

昼過ぎまで日差しがあって暖かかったたが、帰路、17時過ぎには雪まじりの雨になる。しかも、ひどい強風。

濡れて凍えつつ、風をしのぎきって調布に戻ったのは20時過ぎだった。晩めしは、移動中に休息がてら、かつやでカツ丼と豚汁を注文して温まった。

本日確認できた野鳥
スズガモ、キジバト、ウミウ、ヒメウ(今年初見)、オオバン、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、ドバト 以上20種(2023TOTAL90種)

横浜〜横須賀〜調布 バイク、船、徒歩109km
A7AAB732-8C1D-4628-9911-362F3B1CF93D.jpeg

06FCB931-8BFD-404B-928B-C0E25F6BF237.jpeg
↑ 島内、ところどころでメジロやウグイスがさえずっていた。
47C250CB-5B10-4741-8D6D-3CC8CB8E72F6.jpeg
↑ 強風のなかウミネコが舞う。
8FF2C4C5-555B-4E8D-9121-E2015800E216.jpeg
↑ 防波堤や島の岩壁などでウミウがあちこち群れていた。
C4E01168-988C-45FC-B19C-508568A6193B.jpeg
↑ たまたま、そのウミウとヒメウが並ぶ。
710F64D3-C4A9-49D2-8C1B-609A9D1424FB.jpeg
↑ 光の加減によって、ヒメウに独特の光沢が出る。
0C5D043B-4EA3-45B5-A8D9-98384CC76F1E.jpeg
↑ 岸壁部に集まっていたのはスズガモ。
42F8C28B-18EF-43E7-9122-31DDA47178D0.jpeg
↑ 横須賀駅の海側、ヴェルニー公園に立つ小栗上野介忠順の像。
E2460268-4CAD-406E-912C-D7ECC414D7E1.jpeg
↑ 坂本龍馬の妻・おりょうさんが晩年を過ごした地でもあり、市内の信楽寺(しんぎょうじ)にはその墓がある。
8305660A-152D-4966-A9A6-90E62D0F3B6C.jpeg
↑ お寺の前に立てられた案内。
D7334CB4-A061-4A9A-A7CF-3FAF4106F478.jpeg
↑ 境内の奥にあるお墓。
39BD1F78-F44A-4C48-8045-F6834E6AE0E4.jpeg
↑ ランチは猿島で。
16511CAD-643F-42DE-82A3-9E236D5E17BA.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1989-fd6f8d48