fc2ブログ
スポンサーリンク


2023.03.05 豚キムチ鍋
28325EC7-B6D9-47ED-9167-AB030D043CC3.jpeg

千葉市内までの往路は、都心を通らない迂回ルート。船橋のあたりまで、渋滞はほとんどなかった。

途中、谷津干潟(習志野市)のあたりを通りかかると、道路脇にある樹上のコロニーからカワウの群れが頭上を横切った。ふんで真っ白になった樹々が並んでいるのが左側に見えた。

天気は下り坂で、仕事を終え、千葉を発つ16時ごろからは雨がパラつく。ナビどおりに都心を通って帰ってきたが、こちらのルートは夕方の渋滞がひどかった。ふらふらになって調布に着いたのは18時半だ。

夕めしのメインは、豚肉入りのキムチ鍋。そして、締めは、そのスープを使ったそば。

本日確認できた野鳥
キジバト、カワウ、ダイサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ドバト 以上11種(2023TOTAL90種)

千葉市往復 バイク146km
FF5AE76B-2C34-4C37-AB77-9C29F0F1579A.jpeg

EC66AC66-0E58-4FE9-87F6-3662000229A6.jpeg
↑ 天気は次第にくずれていった。
3E3D8600-6BCF-451B-B726-F719FF1195FF.jpeg
↑ ランチは幸楽苑で。賑やかな、というかやかましいロボットが配膳してくれた。
FC348C64-3288-49AB-B61D-76380B6BDB08.jpeg
↑ メニューは餃子とチャーハン。
58778913-57DB-4C10-9F38-54A31238FCB5.jpeg
↑ 帰宅後の夕めし、いか天と、つぶ貝の刺身。
6D03948A-6E12-4DA1-AB6F-B3E8372D4336.jpeg
↑ 鯖を焼く。
52B8297D-C20D-491D-A769-ACB69DD3F26B.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1992-99880717