| ホーム |
2023.03.06
ベニマシコ御来鳥 @多摩川

暖かくなってきて、ウグイスのさえずりがあちこちで聞こえるようになった。
まだあまり上手でないホーホケキョを楽しみながら歩いていると、多摩川沿いにメスのベニマシコが1羽。セイタカアワダチソウと思われる種子をついばみながら鳴いていた。
上空を横切った猛禽は、ハイタカとノスリ。ノスリはしょっちゅうだが、ハイタカとはしばらくぶりの再会だ。
一方、冬鳥のシロハラは1羽、ツグミの気配もほんの数羽。ここのところ、だいぶ少ない。どんどん北帰している?
鳥見のあとは、定期健診と、ディーラーでバイクのオイル交換をしてもらい、帰宅後の夕めしは麻婆茄子。
本日確認できた野鳥
キジバト、アオサギ、ダイサギ、トビ(鳴き声)、ハイタカ、ノスリ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、ムクドリ、シロハラ(鳴き声)、ツグミ、スズメ、ベニマシコ、アオジ(鳴き声) 以上18種(2023TOTAL90種)

↑ どんより曇ったり晴れたりの天気だった。

↑ 遠目にハイタカ。

↑ いつものノスリかな。

↑ 芽吹きのなかにツグミの気配が。

↑ 朝食はツナコーンピザ。

↑ 帰宅後、ホタテのおつまみ揚げと枝豆セット。

↑ 今夜も茄子を食べたくなった。

↑ 乗りまくってチョコレートのようになったオイルを交換してもらう。あと、テールランプの切れた電球も替えて復活させた。

- 関連記事
-
- キビタキ御来鳥 @多摩丘陵 (2023/05/09)
- セイタカシギ御来鳥 @多摩川 六郷土手 (2023/04/09)
- ノスリ御来鳥 @高尾山 一丁平 (2023/04/04)
- ツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/04/03)
- イワツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/03/30)
- キジ御来鳥 @多摩川 (2023/03/20)
- ヒレンジャク御来鳥 @多摩川 (2023/03/15)
- ベニマシコ御来鳥 @多摩川 (2023/03/06)
- コミミズク御来鳥 @多摩川 (2023/02/18)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/16)
- カシラダカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/15)
- ハシビロガモ&キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2023/02/05)
- アオゲラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/31)
- アカハラ御来鳥 @多摩川 (2023/01/13)
- ノスリ御来鳥 @多摩川 (2023/01/09)
スポンサーリンク
| ホーム |