fc2ブログ
スポンサーリンク


B6B9C212-8305-4774-A4BA-2DE0365E17C2.jpeg

今日は調布、府中のあたりをカブで走りまわる。車体が小さいので、スーパーの駐輪場やコインランドリーの横など、どこにとめても溶けこんであまり目立たないのがすばらしい。

鳥については、ホーホケキョとさえずるようになって、あちこちでウグイスの存在感が増してきた。ということは、多摩川沿いとかこのあたりでもツバメをそろそろ見かける時期だろう。

川沿いをぐるりとまわって帰宅後のめしは、ラム肩ロースと、富山産の真鯖を鉄板で焼いた。侍ジャパン、今夜もコールド間近の大量得点でスカッとした。

本日確認できた野鳥
キジバト、ダイサギ、ハシボソガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上14種(2023TOTAL90種)

F4630EE0-D80D-449D-9C62-12FF49FC52B5.jpeg
↑ 調布市内、鬼太郎公園を通りかかる。
15BC85F9-7F73-448B-8287-5E693C2E8C1F.jpeg
↑ 妖怪をあしらった水木しげる先生のお墓がある覚證寺(かくしょうじ)。
96708F47-7C04-4CCB-9E50-2EC620060353.jpeg
↑ 昔ながらの風情ある懐石料理屋があった。夏季限定の営業で、流しそうめんを出しているようだ。
85501E35-A812-4556-BDE6-C18D81BE9F38.jpeg
↑ カリッと揚げたパンの耳と枝豆。
32235F5E-1FFD-42E7-ADD7-49B23971966D.jpeg
↑ ラム肩ロースにマジックソルトをふる。
0B601DCC-4EF7-45DD-8079-591AAEBDF984.jpeg
↑ サラダ、麦茶と。
61541BD4-2CBD-41B2-896A-E35F0AC1959A.jpeg
↑ 真鯖に塩をしてしばらく置く。そのあと洗い流して焼く。
320BBFEC-EC55-42CA-9BFA-19DBC71273E8.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1997-11cae950