| ホーム |
2012.01.10
大内美予子著「沖田総司」
新選組一番隊長・沖田総司を主人公にした小説は意外と珍しいのではないか。労咳で早世した天才剣士という子母澤寛以来のイメージをそのまま踏襲していて斬新さはないが、姉やほかの隊士と交わす会話など、作者の筆力が「あ、このエピソードは現実っぽいな」と感じさせるリアリティを生み出していて楽しめる。
個人的には、刀や骨董好きの斎藤一とともに京・河原町に潜伏する古高俊太郎を発見するくだりを特に評価したい。いかにも自然な流れでディティールも細かくGood! 一方、池田屋の変など闘争シーンはあっさりしすぎかも。あと、今戸ではなく千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅で亡くなった設定だったけど、この説が有力なんだっけ?
下は沖田ゆかりの地で、年初に足を運んだ試衛館道場跡。ここで近藤勇や土方歳三、永倉新八らと切磋琢磨してたんだねえ。「兵どもが夢の跡」というけど、跡形もなさすぎる。



↑一枚目の写真、車のすぐ後ろに碑が立つ。三枚目では左手の区画です。東京都新宿区市谷柳町25
個人的には、刀や骨董好きの斎藤一とともに京・河原町に潜伏する古高俊太郎を発見するくだりを特に評価したい。いかにも自然な流れでディティールも細かくGood! 一方、池田屋の変など闘争シーンはあっさりしすぎかも。あと、今戸ではなく千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅で亡くなった設定だったけど、この説が有力なんだっけ?
下は沖田ゆかりの地で、年初に足を運んだ試衛館道場跡。ここで近藤勇や土方歳三、永倉新八らと切磋琢磨してたんだねえ。「兵どもが夢の跡」というけど、跡形もなさすぎる。



↑一枚目の写真、車のすぐ後ろに碑が立つ。三枚目では左手の区画です。東京都新宿区市谷柳町25
- 関連記事
-
- 【幕末史跡】坂本龍馬生誕地 (2019/05/24)
- 【おまけ】鹿児島 幕末史跡 (2019/05/10)
- 紅葉の長州路 (2012/11/11)
- ひさびさ幕末ゆかりの地をたずねて (2012/08/16)
- 大内美予子著「沖田総司」 (2012/01/10)
スポンサーリンク
| ホーム |