fc2ブログ
スポンサーリンク


372t_convert_20140202211110.jpg

9時から正午まで定例探鳥会に参加。雨との予報もあったので、近場の野川公園と自然観察園をいつもの15名ほどでまわる。メインターゲットのビンズイは見つからず、シメやカシラダカ、モズ、ウグイス、ツグミ、カワラヒワなど計22種が本日の成果であった。種類数は多くないものの、自然観察園を中心に数は案外出ていたような。狙っていた武蔵野公園のベニマシコは抜けてしまったとか。

午後は主に野川と水生植物園をまわり、オナガガモやアオジの群れを観察して16時半ごろパトロール終了。本日も異常なし!

20140202nogawa_1_convert_20140202211135.jpg
↑ 午後、野川にてオナガガモの群れ。
316t_convert_20140202211031.jpg
↑ 閉園間際の水生植物園にてカワセミさま。
086t_convert_20140202210836.jpg
↑ 野川公園にてシジュウカラとカシラダカなどの混成群。
225_convert_20140202211003.jpg
↑↓ 水生植物園の坂道をのぼったところにある深大寺城跡にてハクセキレイ。石が置かれているのは柱の跡である。
20140202nogawa_2_convert_20140202211228.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/201-323d469a