| ホーム |
2014.02.02
アオジ御来鳥 @神代水生植物園

9時から正午まで定例探鳥会に参加。雨との予報もあったので、近場の野川公園と自然観察園をいつもの15名ほどでまわる。メインターゲットのビンズイは見つからず、シメやカシラダカ、モズ、ウグイス、ツグミ、カワラヒワなど計22種が本日の成果であった。種類数は多くないものの、自然観察園を中心に数は案外出ていたような。狙っていた武蔵野公園のベニマシコは抜けてしまったとか。
午後は主に野川と水生植物園をまわり、オナガガモやアオジの群れを観察して16時半ごろパトロール終了。本日も異常なし!

↑ 午後、野川にてオナガガモの群れ。

↑ 閉園間際の水生植物園にてカワセミさま。

↑ 野川公園にてシジュウカラとカシラダカなどの混成群。

↑↓ 水生植物園の坂道をのぼったところにある深大寺城跡にてハクセキレイ。石が置かれているのは柱の跡である。

- 関連記事
-
- アカハラ御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/09)
- アオジ御来鳥 @武蔵野公園 (2014/03/09)
- シジュウカラ御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/02)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/03/01)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @野川公園 (2014/02/22)
- カシラダカ御来鳥 @野川 (2014/02/15)
- アオゲラ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2014/02/11)
- アオジ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/02/02)
- 井の頭公園のかいぼり風景など (2014/01/26)
- オシドリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/01/13)
- カシラダカ御来鳥 @水生植物園 (2014/01/11)
- ビンズイ御来鳥 @野川公園 (2014/01/05)
- ヒドリガモなど御来鳥 (2014/01/02)
- 鳥初め @野川公園や多磨霊園 (2014/01/01)
- オオタカ御来鳥! @多摩川 (2013/12/31)
スポンサーリンク
| ホーム |