fc2ブログ
スポンサーリンク


D70AE169-DE4E-4A0F-BB0C-286C82204520.jpeg

出かけようと思ったらまたしても雨で外出しそびれた。このところ、事前の予報に反して降ることが多い。鳥の声も、オナガとキジバトの声が一回ずつ聞こえてきただけだった。

晩めしは、ありあわせのものでつくった。ソーキ150gと麺のストックがあったので、メインディッシュはソーキそばだ。

つい数日前につくったのは沖縄そばで、具は三枚肉。今夜のはソーキを入れたので、ソーキそばである。つまり、麺の上にのせる具が違う。

肉のほかに青ネギやかまぼこ、紅生姜があればベターだったが、在庫がなかったのでキムチで代用した。ちょっと塩気が多いが、これはこれでうまいしアリだろう。

ソーキそばのほかは、いろいろな野菜を刻んで黒胡椒と鰹だし少々で炒めた。そして、これで野菜の在庫は、ほぼ尽きた。

明日は晴れそうだし、外出ついでにどこかのスーパーで野菜を求めたい。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、オナガ(鳴き声) 以上2種(2023TOTAL90種)

5A8EC77B-69C8-4486-A230-2216EFA6F52A.jpeg
↑ まずは焼きおにぎり。
21858A02-4E5A-4A6B-8968-80D98AE5C04C.jpeg
↑ 人参と椎茸は、切ってあらかじめレンジで熱を通した。
853DAF10-36F0-4570-9BFE-08ED588F3B3A.jpeg
↑ キャベツなどのほかの野菜を入れて炒め合わせる。
FD4FFB33-31B0-4336-9DF3-D2AABB9B3167.jpeg
↑ 湯を沸かしてスープを用意する。
854991EC-3A4B-4A91-8E64-A32719BB779B.jpeg
↑ 沖縄の海の浅瀬のように澄んで、いい香りがする。
739D3AFB-0E7C-4CC4-B0E5-7322FC442587.jpeg
↑ 今夜の主役、パックから出したソーキを2分半ほどレンチン。
1922AD82-395E-466A-8643-10C0CDB37FD8.jpeg
↑ 麺は10秒ほどさっと湯通しするだけでいい。
4A55180C-3221-41F7-A91B-4F6D5872CC3E.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2016-4d7ad4b0