| ホーム |
2023.04.03
ツバメ御来鳥 @多摩川

夕方、多摩川の散歩へ。カブ号を置いて少し歩くと、ツバメが10羽ほど上空を舞っていた。
夏鳥はこのツバメ1種だけで、一方、冬鳥はツグミが少々と冬ガモの気配、そしてヒレンジャクが10羽ほど。ヒレンジャクの少群は、樹々のてっぺんを転々としながら下流へと流れていった。
その帰り、立ち寄ったスーパーの駐車場にはイソヒヨドリのオスがいた。空調設備の端にとまって、きれいな声でよく鳴いていた。
帰宅後の夕めしは、焼おにぎりと枝豆、そして鶏肉を入れた野菜炒めなど。
本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、カルガモ、コガモ(鳴き声)、キジバト、カワウ、ダイサギ、ハイタカ、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ(今年初見)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ヒレンジャク、ツグミ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上 23種(2023TOTAL92種)

↑ 今日はおおむね晴れて、まとめて干した洗濯物も乾いた。

↑ 菜の花の向こうに鳥の姿が。ハクセキレイが河原にたくさんいた。

↑ カブ号に乗ろうとして、その先にヒレンジャクを見つける。

↑ 多摩川の下流へと移動しながら、虫を追っていた。

↑ ごはんの代わりにナッツ。そしてメインは、青森産の鶏肉入りの野菜炒め。

- 関連記事
-
- コシアカツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/05/25)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/21)
- セッカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/18)
- モズ御来鳥 @多摩川 (2023/05/12)
- キビタキ御来鳥 @多摩丘陵 (2023/05/09)
- セイタカシギ御来鳥 @多摩川 六郷土手 (2023/04/09)
- ノスリ御来鳥 @高尾山 一丁平 (2023/04/04)
- ツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/04/03)
- イワツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/03/30)
- キジ御来鳥 @多摩川 (2023/03/20)
- ヒレンジャク御来鳥 @多摩川 (2023/03/15)
- ベニマシコ御来鳥 @多摩川 (2023/03/06)
- コミミズク御来鳥 @多摩川 (2023/02/18)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/16)
- カシラダカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/15)
スポンサーリンク
| ホーム |