fc2ブログ
スポンサーリンク


2023040321231592b.jpeg

夕方、多摩川の散歩へ。カブ号を置いて少し歩くと、ツバメが10羽ほど上空を舞っていた。

夏鳥はこのツバメ1種だけで、一方、冬鳥はツグミが少々と冬ガモの気配、そしてヒレンジャクが10羽ほど。ヒレンジャクの少群は、樹々のてっぺんを転々としながら下流へと流れていった。

その帰り、立ち寄ったスーパーの駐車場にはイソヒヨドリのオスがいた。空調設備の端にとまって、きれいな声でよく鳴いていた。

帰宅後の夕めしは、焼おにぎりと枝豆、そして鶏肉を入れた野菜炒めなど。

本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、カルガモ、コガモ(鳴き声)、キジバト、カワウ、ダイサギ、ハイタカ、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ(今年初見)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ヒレンジャク、ツグミ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上 23種(2023TOTAL92種)

2023040321232049f.jpeg
↑ 今日はおおむね晴れて、まとめて干した洗濯物も乾いた。
20230403212315673.jpeg
↑ 菜の花の向こうに鳥の姿が。ハクセキレイが河原にたくさんいた。
202304032127596a8.jpeg
↑ カブ号に乗ろうとして、その先にヒレンジャクを見つける。
202304032123124be.jpeg
↑ 多摩川の下流へと移動しながら、虫を追っていた。
20230403212318ef4.jpeg
↑ ごはんの代わりにナッツ。そしてメインは、青森産の鶏肉入りの野菜炒め。
20230403212318b88.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2021-c8e67e74