| ホーム |
2023.04.04
ノスリ御来鳥 @高尾山 一丁平

高尾方面を仕事がてら歩いて、確認した鳥は13種。登山客が多かったためか、野鳥の気配は薄かったが、バイクと散策にはうってつけの日和だった。
上写真は、一丁平で昼食後、北の空を舞ったノスリ。猛禽はこのノスリ1羽と、日影沢に降りたところでトビ2羽を見かけただけだった。
そのあと、高尾駅までバスで戻り、そこからはふたたびバイクで1時間強で調布に着く。帰宅後のめしは、小樽あんかけ焼そばの商品と、あとはメダイの西京焼。
本日確認できた野鳥
キジバト、トビ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ツグミ(鳴き声)、アオジ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上13種(2023TOTAL92種)
調布〜高尾方面 バイク、バス、徒歩73km


↑ 気温は20度以上まで上昇して暑かった。

↑ 途中、小仏城山でひと休み。

↑ ミソサザイとカケスはいるだろうと思っていたが、1羽も見なかった。

↑ 一丁平の桜と、その向こうに見えるのは高尾山頂。

↑ お待ちかねのランチセット。

↑ スミレなどの植物を見るのにもいい季節だ。

↑ 胡桃こうなごと、じゃがいもコロッケ。

↑ メダイの西京焼。

↑ あんかけ焼そば用に、レンジでチンしたシーフードミックスと野菜を炒める。

↑ 蒸し上げた麺にどろっとかけて出来上がりだ。

- 関連記事
-
- エナガ御来鳥 @多摩川 (2023/05/27)
- コシアカツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/05/25)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/21)
- セッカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/18)
- モズ御来鳥 @多摩川 (2023/05/12)
- キビタキ御来鳥 @多摩丘陵 (2023/05/09)
- セイタカシギ御来鳥 @多摩川 六郷土手 (2023/04/09)
- ノスリ御来鳥 @高尾山 一丁平 (2023/04/04)
- ツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/04/03)
- イワツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/03/30)
- キジ御来鳥 @多摩川 (2023/03/20)
- ヒレンジャク御来鳥 @多摩川 (2023/03/15)
- ベニマシコ御来鳥 @多摩川 (2023/03/06)
- コミミズク御来鳥 @多摩川 (2023/02/18)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/02/16)
スポンサーリンク
| ホーム |