| ホーム |
2023.04.24
キジ御来鳥 @佐賀平野

曇っていて佐賀平野、昼過ぎからは雨になった。
夕方、車でぶらりと出かけたが、お目当てのカササギもアマサギも見つからなかった。田園地帯を40kmほど走ってカササギは一度も見かけなかったので、30〜40年前に比べて本当に減ったという気がしている。
アマサギは、前に見かけた田んぼや畑、それに18時くらいに寝ぐらのほうも見てみたがご不在だった。
今日は鳥ネタがないなあ、としょんぼり帰っていると、畑の奥のほうにキジご夫婦がいた。車をとめ、2羽に感謝しつつ、遠目にシャッターを切る。
キジも鳴かずば撃たれまい、という言葉があるけれども、特に雄のほうは目立つので、表に出ていれば鳴かずとも見つけられる。
そのあと道すがら、いつもの池に寄って帰路に就く。雨の降りしきる静かな池には、コサギ3羽とコガモ1羽、それに漁をしているカワセミさまが1羽おられた。
本日確認できた野鳥
キジ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ(鳴き声)、キジバト(鳴き声)、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コアジサシ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ(鳴き声)、ツバメ、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ(鳴き声) 以上25種(2023TOTAL118種)

↑ 今日は雨がちの一日だった。

- 関連記事
-
- ツバメ御来鳥 @唐津 鏡山 (2023/05/01)
- アマサギ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/30)
- カワウ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/29)
- シマアジ御来鳥 @島原湾 (2023/04/28)
- ゴジュウカラ御来鳥 @霧島 (2023/04/27)
- キビタキ御来鳥 @霧島 (2023/04/26)
- キアシシギ、ダイゼン御来鳥 @荒尾干潟 (2023/04/25)
- キジ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/24)
- ケリ御来鳥 @上峰 (2023/04/23)
- ヒバリ御来鳥 @阿蘇 大観峰 (2023/04/22)
- コチドリ御来鳥 @佐賀平野 (2023/04/21)
- ヘラサギ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2023/04/20)
- アカツクシガモ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2023/04/19)
- ヤマセミさま御来鳥 @佐賀 (2023/04/18)
- ウミアイサ御来鳥 @新門司港 (2023/01/03)
スポンサーリンク
| ホーム |