fc2ブログ
スポンサーリンク


2023051000362202a.jpeg

16時過ぎ、シャッターを切った瞬間にそっぽを向いたキビタキである。くやしすぎるというかそれはともかく、多摩丘陵の尾根沿いを歩いていると、ところどころでキビタキの声が響いた。

10羽ほどがさえずっていた一方、聞こえなかったのはオオルリとそのほかの夏鳥の声だ。ヤブサメとかサンコウチョウとか、ほかの夏鳥もこれからぼつぼつ増えればいいのだが。

また途中、多摩動物公園のそばを通りかかると、敷地のなかから動物のうなり声や、コウノトリがくちばしをカチカチ鳴らすのが聞こえた(こうしてコミュニケーションをとる)。動物園の近くは、いろいろな音があって面白い。

丘を抜けてラスト、南平駅前に出て帰路に就く。

本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、コジュケイ(鳴き声)、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上19種(2023TOTAL141種)

調布〜多摩丘陵周辺 バイク、徒歩、一部列車 54km
20230509231329523.jpeg

20230510003626c42.jpeg
↑ キビタキの声がこだまする多摩丘陵の一角。
202305092313336e7.jpeg
↑ ウグイスカグラ? この赤い実が甘くておいしかった。
20230509231339fe2.jpeg
↑ 草葉の陰をヘビがするすると抜けていく。
202305092320311d5.jpeg
↑ 丘の中腹から、奥多摩の山々を遠望する。
20230509231332962.jpeg
↑ 帰宅後のめしは、肉餃子と、CookDoの赤麻婆豆腐だ。
20230510003624cc3.jpeg
↑ 高尾の天狗印の木綿豆腐を使用。
20230509231331293.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2057-7d2f67a2