fc2ブログ
スポンサーリンク


2023051020393536c.jpeg

調布飛行場の北、武蔵野の森公園からヒドリガモの群れが消えた。いまごろ、北の繁殖地にはぶじ到着しているのだろうか。

冬の主役が抜けた池では、カイツブリの親子とバン、ツバメ、数羽のカモの気配があった。そして、ヨシ原からギョギョシギョギョシと微かに聞こえてくるオオヨシキリの声。

池がすっかり夏になってるなあと思っていると、マガモらしきカモの居残り個体も。今日見た冬鳥はこのマガモ1羽だけだった。

帰宅後のめしは、オムライスを作ろうとして失敗。けっきょく、ただのチキンライスとなった。

本日確認できた野鳥
マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、バン(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヒバリ(鳴き声)、ツバメ、オオヨシキリ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ワカケホンセイインコ 以上15種(2023TOTAL141種)

20230510203932603.jpeg
↑ スマートな体型と色からしてアオクビアヒルではなさそうだ。頭は換羽しかかっている。
20230510203940811.jpeg
↑ 晩めし、まずはナッツともろきゅう。
202305102039392e2.jpeg
↑ ガーリック軟骨とピーマン炒め。
202305102039388d8.jpeg
↑ 玉ねぎと刻んだ鶏胸肉を炒め、めしを入れる。このあとケチャップと黒こしょうを加えてチキンライスに。
202305102039389e7.jpeg
↑ オムライスを作ろうとしたが、玉子がぼろぼろになって失敗。
2023051020393580f.jpeg
↑ スクランブルエッグを添えた、ただのチキンライスに。
20230510203942845.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2058-dd4bc99c