| ホーム |
2014.02.17
CP+2014 @パシフィコ横浜

日曜日はパシフィコ横浜で開催されているカメラと写真のイベント「CP+」に行ってきたので、iPhoneで記録した会場の様子を数枚どうぞ。
ほとんど野鳥しか撮らないので、訪れるブースは毎年だいたい決まっている。今年も興和ブースで展示されているデジスコや双眼鏡、トミーテックのBORG、キヤノンの望遠レンズ見学といったのが主なところ。そうしたなか会場で印象に残ったのは、GoProによる小型のアクションカメラ(最近流行りの)、各社ラジコンを使った空撮カメラ、EOS1D Cなどキヤノンのシネマカメラで撮った4K映像。特にGoProのアクションカメラはスマホと連携させたリモート撮影が可能で、なにか新境地の撮影に活かすことはできないだろうかと想像したり。
16時すぎまで会場にいて、そのあとは会場そばの海際にある臨港パークでしばし鳥を探す。ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイなどお馴染みの鳥は分かるのだが、ふだん見慣れていない海鳥になるとまったく識別できない。今年初見と思われるのも2種ほどいたのだが。海鳥に関しても徐々に知識を得ていきたいものだ。

↑ 会場には空撮カメラのデモ機も。魅力と可能性を感じたが、動作音が大きいのが気になった。

↑ GoProブースではおれもいろいろ質問してみた。それで一台買おうかと。

↑ BORG89EDをすでに一台導入しているので、そのカスタマイズ方法について聞いてきた。

↑ BORGと並び、バーダ―御用達の品が多い興和ブース。昨日予定されていた叶内拓哉さんの講演が中止になったのは惜しかった。

↑ ストロボの使い方についても先生の話をちらっと聞いてみたり。

↑ 会場には11時ごろ到着。抜けるような青空で、室内にいるのがもったいないくらい。

↑ 夕方、海際の公園のベンチをスズメたちが占有中。

↑ ツグミもたくさんいた。

↑ 一瞬見かけたこの鳥はなんぞ?

↑ カモメだろうか。見慣れてないので識別のポイントが分からない。
- 関連記事
-
- モズ御来鳥 @調布深大寺 (2014/05/31)
- ガビチョウ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/05/25)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/24)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/11)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/10)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/06)
- キビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/04/28)
- CP+2014 @パシフィコ横浜 (2014/02/17)
- ティム・レイマン作品展 極楽鳥 “Birds of Paradise” (2014/01/30)
- 調布市花火大会2013 (2013/08/25)
- 連休初日 (2013/08/10)
- 深大寺 夕涼みの会など (2013/08/05)
- 今週の野川 (2013/07/28)
- 今週のカワセミさま @野川など (2013/07/21)
- 深大寺ほおずき祭り2013 (2013/07/20)
スポンサーリンク
| ホーム |