| ホーム |
2023.05.12
モズ御来鳥 @多摩川

夕方、多摩川沿いでモズを見かけた。
お腹や過眼線の色からして、たぶんオス。枝先でキチチチ、キチチチと呼ぶようにしながら何かを運んでいたのは、おそらく子育ての最中なのだろう。
このほか、キジが草むらのどこかでたまに鳴き、河川敷ではセッカとツバメがよく鳴いていた。
そのあと、スーパーに寄って帰宅後のめしは、水菜と鶏肉の鍋。
本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、キジバト、アオサギ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ホオジロ(鳴き声)、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上16種(2023TOTAL141種)

↑ まるでジャングルのように緑が繁茂してきた。

↑ 何かをくわえて奥に運ぶモズ。

↑ 鍋には、しらたきと茨城産の水菜、油揚げなどを入れる。だしは、かつおぶし。

↑ しばらく煮立たせたのを、ポン酢と七味で食べる。

↑ 締めは、きしめん。

- 関連記事
-
- キジ御来鳥 @多摩川 (2023/06/19)
- ホオジロ御来鳥 @多摩川 (2023/05/31)
- ササゴイ御来鳥 @東京港野鳥公園 (2023/05/28)
- エナガ御来鳥 @多摩川 (2023/05/27)
- コシアカツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/05/25)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/21)
- セッカ御来鳥 @多摩川 (2023/05/18)
- モズ御来鳥 @多摩川 (2023/05/12)
- キビタキ御来鳥 @多摩丘陵 (2023/05/09)
- セイタカシギ御来鳥 @多摩川 六郷土手 (2023/04/09)
- ノスリ御来鳥 @高尾山 一丁平 (2023/04/04)
- ツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/04/03)
- イワツバメ御来鳥 @多摩川 (2023/03/30)
- キジ御来鳥 @多摩川 (2023/03/20)
- ヒレンジャク御来鳥 @多摩川 (2023/03/15)
スポンサーリンク
| ホーム |