fc2ブログ
スポンサーリンク


20230516193828bf4.jpeg

夕方の散歩、多摩川でタヌキを見かけた。魚かなにか獲るかもしれない、とワクワクして待ったが、瀬を少しうろついただけで草むらに入ってしまった。

今日確認した夏鳥は、たくさんのツバメと、オオヨシキリ数羽、そしてコアジサシが7羽ほど。一方、冬鳥は、マガモの居残り組を3羽。

また道すがら、ムクドリなど、えさをくわえて運んでいる鳥をちょくちょく見かけた。そして、こんもりと緑の生い茂った林からは、えさをねだるような、なにかの幼鳥らしき声。いろいろな鳥が子育ての真っ最中なのだろう。

本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コアジサシ、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、オオヨシキリ(鳴き声)、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、ガビチョウ(鳴き声) 以上26種(2023TOTAL141種)

2023051619383451d.jpeg
↑ 数日ぶりに晴れて、気温は30度近くまで上昇。草木が茂って、緑が深くなった。
202305161938310e9.jpeg
↑ 夏羽になったセッカ。
20230516193830971.jpeg
↑ コアジサシの群れが、川のうえを舞っていた。
20230516193830b2a.jpeg
↑ お休み中のマガモ。
2023051619382786c.jpeg
↑ 小柄に見えたカワウは幼鳥?
20230516193826975.jpeg
↑ ダイサギが見事にホバリングしていた。30秒くらい空中にとどまっていた。
20230516193833eec.jpeg
↑ 帰宅後のめしは、鶏胸肉と、あさりとイカ墨のパスタ。
202305162038169ce.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2064-c635c1fa